
3月28日 (金)19:00~ オンライン開催です。
日本シングルマザー支援協会では、シングルマザーの皆さまに役立つ知識や情報をお届けするイベント「知恵の贈り物」を不定期に開催しています。次回の「知恵の贈り物」では、共同養育サポート「りむすび」代表のしばはし聡子さんをお迎えし、共同養育のリアルについてお話しいただきます。
テーマ:共同養育のリアル
共同養育とは、離婚後父母が子育てに関わることを指します。「りむすび」では、円滑に共同養育を実践するためのサポートや情報提供を行っています。しばはし聡子さんは、ご自身の経験をもとに、争わない離婚の話し合い方や離婚後の子育て、相手と関わり方について発信されています。今回は、共同養育のメリットや現実的な課題、具体的な進め方についてお話いただきます。

メッセージ:
離婚すると夫とは縁が切れてひとり親になると思われがちですが、子どもにとっては父親であることは変わりません。
とはいえ、離婚するほどの夫婦が共同養育を実践することは容易なことではないですよね。ただ、コツを知っておけば、父子関係を継続することで子どもへのダメージを最小限に済ませることができます。
来年共同親権が施行され不安に思われている方もいらっしゃるかと思います。ご自身の学び、そしてまわりの方へのお声がけにお役立ていただければ幸いです。
この貴重なお話を聞くことができるのは、リフレーミングサロン、きぎょう塾卒業生、ひとり親コンシェルジュとなります。
興味がある方は、リフレーミングサロンへどうぞ。
リフレーミングサロンへの入会はこちらから