日本シングルマザー支援協会は、
【お金を稼ぐ力を養う】
【共感しあえるコミュニティ】
【再婚という幸せ】
の3つの柱を実現しています!
女性が子どもを育てながらも働きやすい社会を目指します
「お金を稼ぐ力を養う」
シングルマザーの一番の悩みは「お金がないこと」。生活を安定させ、不安の少ない暮らしを送るためには、仕事の安定が何より大切となります。しかしシングルマザーというだけで、仕事に就きにくいと感じたことがある人も多いのです。日本シングルマザー支援協会では、選択肢を拡げるところから、会社に定着するまでをサポートし、これまでに100名以上のシングルマザーが稼ぐ力を養うことに成功しています。
「共感しあえるコミュニティ」
「ひとりじゃない!」と感じられる居場所を持つことは、生活を安定させる前に必要なこと。同じ境遇の仲間と集うことで、他のコミュニティでも笑顔でいられるようになるんです。自分に自信が付いたら、さあ次は行動です。女性の可能性を最大限に引き出せるコミュニティです。
「再婚という幸せ」
子どもを育てる女性は、優先順位を決めることが必要な時があります。子育てか、仕事か。または、女性としての人生、母親としての人生。どれか一つである必要はなく、自分が必要と思うものは貪欲に求めていきましょう。人生のパートナーを求め続けるのは、人間としては当り前のこと。離婚という経験をしているからこそ、得られるものがあります。
「自立を目指す母親の、背中を見て育つこどもたち」
「『お母さん楽しそう!お仕事変わって良かったね』と言われたんです。」というような報告をたくさんもらいます。
こどもたちはお母さんをよく見ています。
お母さんが楽しそうか、悲しそうかを読み取ります。
お母さんが楽しそうなら、気持ちが明るくなり、お母さんが悲しそうなら、「僕が悪いのかな?」と考えてしまうこともあります。
ずっと明るい気持ちでいられるのと、ずっと「僕(私)が悪いのかな?」って思っているのでは、こどもたちの人生にも“考え方”として刻まれ影響をしていくのです。
シングルマザーの生き方も多様性があり、シングルマザーの数だけ生き方もあるのです。
日本シングルマザー支援協会では、シングルマザーの中でも経済力を持ち自立したいと考えるシングルマザーのための情報提供の場であり、コミュニケーションの場となっています。
「少し元気なシングルマザーが、まだ元気になりきれていないシングルマザーの手を引こう」をスローガンに、シングルマザー、元シングルマザー、シングルマザーになる可能性がある人、シングルマザーを応援したい人たちで手をつなぎ、「子どもを育てながらも働きやすい社会」を目指しています。
母親が『前を向いて歩いている』姿を見せることで、子どもたちを夢のある明るい未来へつなぎます。
子育てと仕事の両立は、とても大変で、時に苦しいこともあります。その改善のためには、社会が子育ての大変さと必要性を理解し、解決に向けて進んでくれなければなりませんが、社会を変えるのは簡単なことじゃない!それでも子どもたちは日々大きくなり、私たちは日々年を取っていきます。日本シングルマザー支援協会では、先ずは自分でできること、「精神的自立」「経済的自立」へと向かうことで、厳しい生活から抜け出せる人を増やしていこうと考えました。
シングルマザーの中でも自らの力で自立を掴んできた人はたくさんいます。しかしその方法を教えてくれるところが今までなかったので、みな試行錯誤をしながら、時間を掛けて自立へと進んできました。。
日本シングルマザー支援協会では、自立を果たしたシングルマザーの「方法」を伝えることで、早く自立へと進める応援をしています。
『経済的自立を目指す人がやることはこれです!』
1.環境を作る
前向きな考えを持ち、経済力をつけることに注力している人が集まっているコミュニティーを見つけましょう。常に前向きな考え方の中にいることで、自分自身も物事を前向きに捉えられるようになります。
※協会に登録しましょう。毎日のメルマガだけでも前向きな考えが定着できます。
2.視野を拡げよう
人が集まるところへ出向き、自分の考え以外の考えを受け入れてみましょう。視野を拡げることで、今までとは違う世界が拡がります。自分の考えだけで動こうとすると、同じことを繰り返すことになり、生活に変化が起こることはあまりないのです。
※イベントにたくさん参加しましょう。自分以外のシングルマザーの人や企業さんとの関わりの中で、今までとは違う視野になれます。
3.自分の理想とする生活のシュミレーションをしてみよう
どの程度の経済で困らなくなるのか、豊かさを感じるのかは人それぞれです。自分の基準を知りましょう。
※リライフを受けることで、シュミレーションができます。
4.理想の生活にするための転職を考えてみよう
収入は選択する仕事で決まります。もし今理想の生活を送れていないのであれば、方法は仕事を変える、又は副業をするしかありません。もう一つの方法としては理想の生活を変えることもできますが、妥協だと後々不満が生まれやすくなり、理想的な生活にはならない可能性もあります。
※いきなり「仕事を探す」といっても方法がわからない方も多くいます。
日本シングルマザー支援協会では、履歴書の書き方や求人情報の見方、職業理解を進めて自分に合った仕事を見つける方法などを個別相談やセミナーを通してお伝えしています。協会スタッフが様々な専門性を駆使してお手伝いしています。
5.働き方教育を受けよう
働き方教育により、社会を更に知ることで、転職した後の人間関係がスムーズになり、より働きやすい環境を自らも作ることができます。自立には環境も大切です。その環境は自ら作れることを知ることで、更に生きやすくなるのです。
※教育はこどもだけのもではありません。常に学び続ける人はずっと成長を続けるので、自分の人生を自らのパワーでデザインすることができるのです。
6.もうあなたは自立しています
心も経済も安定しました。もう大丈夫です。あなたは自信も手に入れました。その輝きが他の人へも影響を与え、こどもたちも含め、周りの人をも幸せにすることになります。
当協会の会員になると?
メルマガ
会員登録(無料)すると、読むだけで自立できるメルマガが毎日届きます。(参加費無料)
≪メルマガ感想≫
●いつもメルマガ楽しみにさせて頂いております。 以前のメルマガで会社で必要とされる人になる!という内容のメルマガを読んでから私もそんなふうになりたいけど難しいな…と思っておりました。そんななか、あらたに働きはじめました会社でチャンスだと思い一ヶ月必死で頑張っていたら、派遣先でとても嬉しい御言葉を頂きました。「貴方ならぜひ正社員になってほしいのに」と言われました。働きはじめてから初めて言われとても嬉しかったのでメールさせて頂きました。
座談会
いろいろなテーマでみんなで集まりディスカッションをします。好きなテーマを選んで、自分の意見を伝え、他者の意見を聞くという場を持つことで、視野がとっても拡がり、選択肢も拡がります。(参加費無料)
座談会のお知らせは会員登録(無料)で届くメルマガでいち早くお届けいたします。
母と子のハッピーラボ
母と子どもで遊びながら子どもの五感を育てるイベント、自立への知識となるセミナー、子どもから母へ、の三つのイベントが組み合わされたハッピーラボ。楽しむ、育む、触れ合うを仲間と一緒に。(参加費500円程度)
親と子のハッピーラボのお知らせは会員登録(無料)で届くメルマガでいち早くお届けいたします。
すまいるアカデミーきぎょう塾
全講座4ヶ月。きぎょう塾では何事をするにも必須となる、マインドを育てていきます。きぎょう塾でのマインド講座は、各方面で効果を感じて頂いていて、オファーが多い講座です。悩みの90%を解決「コミュニケーション力」、未来を見据えて歩みやすくする「ライフプラン」、視野を広げ、物事の本質にたどり着く「メタファシリテーター認定」。この3つを中心に「時間術」「事業計画」「ブランディング」など、12講座を受講していただきます。卒業後は、協会の運営側に周る方、起業する方、今の仕事で更に必要とされる人へ邁進される方、そして日本シングルマザー支援協会の地方支部長になる方、ひとり親コンシェルジュ制度の相談員もきぎょう塾卒業生となります。(受講料248,400円)
すまいるアカデミーきぎょう塾生募集のお知らせは会員登録(無料)で届くメルマガでいち早くお届けいたします。
≪感想≫
●足りないスキルがここでなら補えそう!何か突破口になれるかも知れないと思える内容だった。
●人は皆、誰かの役に立ちたい、必要とされたいと思っているということ改めて感じました。ここで出会った人たちの力はとても大きなものだと思いました。自分が精神的な浮き沈みを経験してきたのは、まさに感情に翻弄されているんだなということが深く納得できた
個別相談
相談内容は「就職・転職」が多いですが、ただ仕事の相談だけではなく、「就職に向かう環境、状況を整える」ところから寄り添っています。相談者の方の恐怖心、不安を一緒に乗り超えていきます。(費用無料)
個別相談のお申込みはコチラから。
≪感想≫
●私が単純なだけかもしれませんが、協会に出会って思い切って講座を受けたりイベントに参加しただけでこんなにも自分の考え方って変わるんだってビックリしています(笑)基本は考えすぎてしまう事もありますが、江成さんや山木さんがうまくぶち壊してくれるので安心感があります。
メール相談
周りの人に相談しにくい悩み、心理カウンセラー、キャリアカウンセラー、ファイナンシャルプランナー、コーチング、行政書士、弁護士(電話または対面。初回のみ無料)
リライフ
日本シングルマザー支援協会が長年かけて培ってきた知識・経験・実績を形にした「リライフ」というツールを使い、ステップごとに考えるワークを行いながら、シングルマザーが自立へと進むお手伝いをしていきます。
ランチ会
横浜、東京、埼玉、静岡、愛知、福岡等で開催。共感と信頼しかない空間の中で、想いを語りあいます。(参加費:ランチ代1,000円~2,000円程度)
ランチ会のお知らせは会員登録(無料)で届くメルマガでいち早くお届けいたします。
イベント
100社以上のパートナー企業とのコラボイベントを開催しています。(無料、費用がかかる場合もあります)
≪パートナー企業≫
・試食会(ローソンストア100様)
・トラック試乗会(シグマロジスティクス様)
・クリンスイ座談会
・リペア体験会(ヤマテック様)
・河合社長パネルディスカッション(ココネット様)
・ひとり親向けマナーセミナー(アクサ生命様)
・いすみ鉄道の旅稲刈り体験ツアー(いすみ鉄道様)
・収入アップセミナー(アクサ生命様)
・ママのためのマネー講座(ソニー生命様)
・女性限定ランチセミナー(ファミリーマート様)
・シングルマザーの恋愛談議(アクサ生命様)
・「読モの掟!2016」舞台鑑賞(劇団マツモトカズミ様)
・子育て女性の幸せな生き方セミナー(ペアレンティングホーム様)
・親子でピザ手作り会(ペアンレンティングホーム金沢文庫様)
≪行政≫
・静岡市移住体験ツアー(静岡市様)
・にいがた暮らし相談会(新潟県様)
・地方移住セミナー新庄村(岡山県新庄村様)
・シングルマザーのための未来を変える講座(相模原市男女共同参画センター様)
・シングルマザーの就職イベント(横浜市男女共同参画推進センター様)
イベントのお知らせは会員登録(無料)で届くメルマガでいち早くお届けいたします。
再恋活パーティー
年に数回、パートナー企業とコラボで開催しています。男女15名づつの大人が集うアットホームはパーティーです。(参加費4,000円、保育1,000円、メイク無料)
第5回は株式会社オンズホールディングス様と開催しカップル4組誕生。第6回は株式会社セレクティ様と開催し、カップル6組が誕生。
再恋活パーティーのお知らせは会員登録(無料)で届くメルマガでいち早くお届けいたします。
ひとりで悩まず、当協会の会員になりませんか?(無料)
読むだけで勇気・元気・一歩踏み出せるメルマガをお届け
■3つの柱:1 お金を稼ぐ力を養う
■3つの柱:2 共感しあうコミュニティ
■3つの柱:3 再婚という幸せ