10000人の女性会員。
日本シングルマザー支援協会は、【お金を稼ぐ力を養う】【共感しあえるコミュニティ】【再婚という幸せ】の3つの柱を実現。
私たちのミッション
私たち母親のミッションは、子どもたちが幸せに満たされ、大人になっていくのをサポートすること。そのためにはまず、自分を満たし不安や悩みを軽減する。シングルマザー親子が笑顔で過ごせるために、個々に合わせた生活の安定を日本シングルマザー支援協会は提案していきます。
続きを読む
私たちは相談業務を最も重要だと考えています。
私たちは生活の安定には精神の安定が必要だと考えています。
私たちは精神の安定には信じてくれる人の存在が必要だと考えています。
与えられることに慣れてしまい、自らの能力を発揮できずにいる女性がとても多いことを残念に感じています。これは仕組みから変化させていかなければ、女性が自立することも、子どもの貧困を無くすことも難しいでしょう。与えるだけではなく、自立し不安の少ない生活を掴むという結果へと導くための支援を、更に経済的不安が増す時代に向かう中で、作っていかなければなりません。
女性には子どもを産み育てるという役割もあります。産まない自由もありますが、産みたいと考える人が安心して産める社会背景を作らないといけません。
幸福度とお金は、密接な関係はそれほど無いですが、自分がある程度満たされるための生活の安定は必要となります。今の社会では、個々の生活に合わせた満たされる生活を送るにはお金が必要となります。それを稼ぎ出せる力が付くことで、自己決定力も高まります。自己決定力の欠如により、幸福度は下がってしまいます。自分らしいと自分が感じる人生を送ることが難しくなるからです。
自己決定力が欠如すると、他人のせいにする傾向も強まります。こうなると幸福度を感じることはとても難しくなります。この負のマインドの連鎖を自分で止めることで、子どもたちへも連鎖することは無くなります。
私たちは、女性が社会復帰するための仕組みを作っていきます。
「J・キャリア~女性のための社会復帰サポート~」を推奨し、安心して子どもを産み育て、個々に合わせた社会復帰を可能にします。
「ひとり親家庭支援に関する連携協定」を締結し、シングルマザー生活の安定を目指し全国展開で活動を行っています。
協会独自システムMESを活用して、社会で活躍できるシングルマザーがたくさんいます。
企業との取り組み

日本シングルマザー支援協会代表 江成道子
2013年の設立時より、シングルマザーの自立支援に特化した活動を行ってきました。私自身、シングルマザー当事者として子どもを5人育て、無我夢中で働いてきましたが、生活を安定させるのはとても難しいことだったと記憶しています。
私は偶然にも、生活の安定を目指すことに重きを置くことができました。それが今振り返ると幸運だったのだと分かります。もし周りの人に、「そんなに働いたら子どもがかわいそう」などと言われる環境だったら、今もまだ生活が困窮していたかもしれません。
男性のみの経済力では、家庭経済を担うのは難しくなってきた中で、人々の意識はまだ男が外で働き女が家庭を守る、のままです。社会の実情と多くの人の意識のズレが、ひとり親の貧困の要因のひとつだと感じることも多いです。
続きを読む
ひとり親への支援の声は多く、大変有難いことだと感謝する中で、私たち自身が支援に頼るだけではなく、次の方へ支援のバトンを繋げるように、自立し支援から卒業をしていく仕組みが必要だと感じています。
また、シングルマザー支援は子ども支援です。シングルマザーの環境はそのまま子どもの環境です。いつまでも支援の中にいると、子どもの未来が閉ざされてしまうかもしれない。そんなことを望む母親はいません。真の自立の仕組みが今こそ必要なのです。
8年を超える活動の中で、企業への理解を進め、シングルマザーの意識改革に重きを置き、多くのシングルマザーが生活の安定を手にすることができています。生活の安定を手にした方の多くが、家族の絆が強くなり、子どもの自立心、自己肯定感が育っていきます。
シングルマザーが生活安定を目指すことのメリットのひとつに、未来が拓け希望にあふれる子どもたちが増えたという、最初に想像もしていなかったサプライズも起こりました。
活き活きと社会で活躍する母親の背中を見ることは、子どもにとっても幸せなことです。好きな学校に進学できるように挑戦し、自分という存在を輝かせていく。生活の安定を目指すシングルマザーの背中を見て育つ子どもたちは、みな輝いています。
私たちはこれからも、更なる仕組みを構築し、シングルマザー親子の生活安定を全力でサポートします。
一般社団法人日本シングルマザー支援協会
代表理事 江成道子
自治体との取り組み

日本シングルマザー支援協会副代表 山木三千代
キャリアコンサルタントとして協会設立時から、女性のキャリア支援に携わってきました。
多くのシングルマザーやシングルマザー予備軍の方々が、最初に感じる大きな壁は「子どもを育てながら、働くことができるのだろうか」です。
子どもを育てる母であると同時に、世帯主として家族を養う収入を得るというのは、簡単なことではないと感じてしまいます。
自分自身もシングルマザーとして、経済的にも精神的にも追い詰められながら働いてきました。まだまだ、子育てに理解が低い日本の男性社会は、シングルマザーが働きやすい環境ではないかもしれません。
続きを読む
ただ、今の社会には多種多様なお仕事があり、様々な考え方の企業様があります。
子育てに理解のある会社、実は社長様がシングルマザーやシングルマザーに育てられた男性、男性女性問わず頑張りを評価して収入につなげることができる会社。
あらゆる企業様が、シングルマザーの頑張りを応援しようと考えています。
そんな埋もれた企業様の情報を、一人でも多くのシングルマザーに届けたい!
女性が感じている働きづらさを、多くの企業様に伝えたい!
そんな想いが結びついたのが、協会独自の就職支援「MES(ミーズ)」です。
私たち日本シングルマザー支援協会は、女性の能力に期待しています。そして、その母親が育てる子ども達の未来に期待しています。
今はまだ、持っている能力に気付かず、自信をなくしているかもしれません。でも大丈夫!貴女の中には、貴女も気付かない無限な可能性が眠っています。それを目覚めさせるのも、私たちの大きな役割です。それによって未来は、まだまだこれから大きく変化していきます。多くのシングルマザーが自分の可能性に目覚め自信を得て、明るい未来を信じて歩みだす場面にたくさん遭遇してきました。
さて、次は貴女の番です。
小さな一歩が、次の大きな一歩を生み出します。そのお手伝いをするのが、日本シングルマザー支援協会のキャリア支援。選択するのは貴女です。たくさんの選択肢をご用意しています。どんな選択をしても、貴女の人生は間違ってなんかいません。
私たち日本シングルマザー支援協会は、全ての女性の小さな一歩も大きな一歩も、全力で応援し続けます。
一般社団法人 日本シングルマザー支援協会
副代表 山木 三千代