一般社団法人日本シングルマザー支援協会は、神奈川県横浜市・川崎市と相模原市、大阪府大阪市・堺市、静岡県静岡市、千葉県千葉市、
福岡県北九州市、埼玉県さいたま市、東京都青梅市と「ひとり親家庭支援に関する連携協定」を締結し
子どもの貧困は親の貧困、シングルマザー生活の安定を目指し全国展開で活動を行っています。
現在、会員数は10463人、お子さんは約15300人。(会員数は1ヶ月ごとに100人以上づつ増えています)

シングルマザー親子の現状

シングルマザー親子の現状

一般世帯の平均年収は約650万円
シングルマザー世帯の平均年収は約200万円

シングルマザー世帯は一般世帯の3分の1で子供を養っているのが現状
これにより、貧困の連鎖が生まれています

なぜ貧困から抜け出せないのでしょうか
貧困から抜け出せる気がしない
社会に出るのが怖い
子供が小さいから働けるかな
答えは不安です
シングルマザー親子支援の現状

シングルマザー親子支援の現状

食事を与える・食べ物を与える・モノを与える・現金を与える
コロナひとり親給付金・児童扶養手当
シングルマザー無料講座・シングルマザー親子無料イベント

ただ与えるだけでシングルマザー親子の貧困はなくなるのでしょうか
答えはNOです
与えるだけの支援を受け続けたシングルマザー親子の末路

与えるだけの支援を受け続けたシングルマザー親子の末路

与えるだけの支援を受け続けると依存心が大きくなります。
「これを無料で貰えた。次は何を無料で貰えるのかな?」
「支援金が貰えた。他に支援金くれる場所はどこかな?」
施しの連鎖・・・・

これでは貧困の連鎖は永遠に続きます。

貧困の連鎖を断ち切るためには どうしたら良いでしょうか?
与える支援から育てる支援へ
シングルマザー親子延べ20000人の関わりから導き出された貧困連鎖の解決策
相談が貧困の連鎖を止める初めの1歩

小さな課題の時から気軽に「相談」できる場があると
生活安定につながりやすいので安心して前に進むことができ
貧困の連鎖を止めることができます。
「相談」をどこで行うかによってもシングルマザーの未来が変わります。

日本シングルマザー支援協会の実績

相談後の変化例

女性のネガティブ(になりやすい不安)な部分を相談から読み解き、背中を押し、未来を描けるようになっています

  • 家賃滞納の相談から子どもを大学に行かせることができた
  • 高齢で仕事がない相談から「学んで稼ぐ」を受講し仕事に就けた
  • コミュニケーションが苦手で社会が怖いという相談から、「愛されるコミュニケーション講座」を受講し社会復帰できた
  • 離婚の相談から、「カリフラワー」で家を借り、「MES」で仕事に就き、両親にビックリされた

「相談」から就労支援プログラムMES(ミーズ)へ進み
たくさんのシングルマザー親子が貧困から抜け出しています

※画像はイメージです

ワタシのミライ相談
シングルマザー40代 介護職 子供小学生
シングルマザー40代 介護職 子供小学生

離婚調停も進まない、仕事もどうしようと先が見えない状態の時、「今の状況を変えたい。どうしたらいいのかな」と悩んで日本シングルマザー支援協会の【相談】を申し込みました。

転職サイトでも「担当」がついてくれますが、あそこの人達ってなんかこう必死にやってくれる人達ではなくて・・・・
協会の【相談】も初めは期待していませんでしたが、なんかあれあれよと色々進んで、【相談】がなければ短期間で変われなかったしここまで来れなかったかなと思います。

自分で考えてても絶対に答えは出ない。自分一人じゃ解決できなかった。今では仕事も楽しく、子供にも良い影響になっています。

シングルマザー30代 管理職 子供小学生
シングルマザー30代 管理職 子供小学生

私はずっと専業主婦で、子供は幼稚園、仕事もしておらず無収入。離婚のゴタゴタで精神的にやられてしまって心療内科に通っていました。
「これからやっていけるのかな」と漠然とした恐怖と不安の毎日でした。

協会の【相談】で背中押してくれたり、大丈夫って言ってくれる人がいるっていうのが、精神的な安心感の1つになりました

その上で、それだけではなくて、実際自立するための方法だったり、「こういう風にやるといいよ」という具体的な話を聞かせて頂いて「次もこういうことをすればいいのかな」っていう方向性を示してくれた。

多分、【相談】をしなければ自立っていうものに意識が向かなかったと思います。

シングルマザー30代 製造業 子供3歳
シングルマザー30代 製造業 子供3歳

協会に相談】させていただいたおかげで、周りからは「出来る訳ない」「貴方の職歴で受かるのは厳しい」と言われていた会社でいま働けています。

シングルマザー協会は、仕事が見つかる前から見つかった後まで、受かっても受からなくても、自分に合った次の道を一緒に考えてくれるので、とても心強いです。
もう転職する気は無いですが、もしまた転職するとしたら、1人でやるよりもまず協会を頼ります笑)

シングルマザー40代 保育士 子供小学生
シングルマザー40代 保育士 子供小学生

パートと児童扶養手当で得る収入に限界を感じ、圧し潰されそうなほどの不安を抱えていた2年前。
zoomを使った【相談】で、漠然としていた不安を1つ1つ紐解き、丁寧に向き合って頂きました。
協会には自立しているシングルマザーがたくさんいる事を知ってから、あれこれ言い訳をする必要がなくなり、目指すものもはっきりしました。
全く知らない土地での再スタートでしたが、常に寄り添って頂き、孤独を感じた事は1度もありません。
現在は、協会の支援で就職し、正社員として働いています。

シングルマザーの「相談」が増えると?
日本の子どもが貧困から抜け出せる

■子どもの貧困率低下
子どもの貧困の一番の要因は親の貧困。シングルマザーが「相談」を気軽に利用できることにより生活の安定へと向かい、子どもの貧困率を下げることができます。

■子どもの社会適応・自己肯定感が育つ
子どもたちは母親の言動の影響を大きく受けます。母親が不安を抱えているままでいると、子どもの自己肯定感を無意識に下げてしまうコミュニケーションを取ってしまう事も多いです。母親が相談しやすく、解決しやすい環境を得ることで、子どもたちの自己肯定感を育てることにも繋がります。

■社会復帰がしやすい
結婚や出産により仕事を辞めて長期間がけいかすると社会復帰に恐怖を感じます。プロファイリングを利用した相談をすることにより、状態を把握し、個々に合った社会復帰へのスタートラインを決めることにより社会復帰がしやすくなります。

■離婚率の低下
離婚前の「相談」も多いのが現実です。離婚を回避できる場合はは、夫とのコミュニケーションの方法を教えます。これにより結婚生活が継続し、貧困に陥る子どもも少なくなります。

あなたのご寄付でできること

ボランティアでは持続できません

現在、日本シングルマザー支援協会では個別相談を無料で行っています
事業で得た利益を個別相談の経費に充てていますが
コロナ禍で相談件数も増加しています
「悩みの芽」をたくさん受ける体制を作りたい

一人でも多くのシングルマザーが生活の安定へと進んでほしい

「相談」を行うための寄付をお願いします

寄り添う相談員もシングルマザー

ひとり親コンシェルジュ®について

相談を受ける人が「未来を見る」「道が拓いた」ことができるための道筋を示すために、協会の膨大なデータベースから導き出された手法を用い、分類・分析して行動を促します。

相談員という仕事は、相談者に成り代わって、相談者以上に相談者を知り、相談者とそのお子さんの未来を、相談したその日から良い方向に向けていく責任があります。決して簡単な仕事ではありません。

当事者なので共感はできますが、当事者だから感情移入もしやすい。同じ境遇だとしても、目指す未来が違えば考え方は全然違います。本人に成り代わって考える。主観を横に置くという、かなり難しい作業を必要とします。 そのために時間を掛けて仕組みの構築し、相談員の育成を行っています。

皆様からの寄付の使い道

寄り添うことのできるひとり親コンシェルジュ®もシングルマザーで、
相談の人件費を皆様からの寄付金で賄い、
コンシェルジュ(シングルマザー)は(も)安定した生活へ繋がります。

シングルマザー1人当たり7回の相談を行っています(また、就職活動中から採用、定着まで、担当コンシェルジュがサポートを続けます。)
※就職支援をした場合

支援者は日本シングルマザー支援協会から「徹底的に寄り添う支援」を学び
厳しいテストに合格したものとなります

シングルマザーには時間がありません。

お金がありません。気持ちに余裕がありません。

相談という行動も、忙しくて取れない方も多いです。

時間が無い中で、

気持ちに余裕が無い中で、

時間を作って、

勇気を出して相談してくれた人たちの声を無駄にしたくない。

私たちは相談者と真剣に向き合い、

相談内容を深く聞き取り、

悩みの本質を見つけ、

解決するところまでやろうと決めました。

数万人の相談者からの相談内容を検討し、

分析し、

そして解決方法を見つけます。

そうして生まれた支援策を、

シングルマザーに提供し、

一時の安心だけではなく、

未来に希望が持つことができる生活へと

シングルマザーとその子どもたちの手を引いています。

寄付のお振込み先

個人からの寄付の場合、所得税の寄付金控除の対象となりません。
法人からの寄付の場合、損金算入限度額の範囲内で損金算入が可能です。

銀行振込

横浜銀行 橋本支店 普通 6092347
一般社団法人 日本シングルマザー支援協会

※お名前の前に000とご入力ください

銀行口座情報QRコード

クレジットカード

※ 金額は100円から可能です
※ JCB/DinersClub/Visa/Mastercard/Amexがご利用いただけます

QRコード

寄付についてのお問合せ・ご相談は こちら

ご支援者様へ
支援者様からのメッセージはシングルマザーの励みになります。
また、差支えない方はご連絡先をお願いいたします
支援者様フォームはこちら


ご支援いただいた方からのメッセージ

株式会社ルーフ

お母さんと子どもたちに明るい未来と笑顔溢れる日々が訪れますよう願っております。
http://www.ruf.jp

中村あゆみ様チャリティーコンサート

さいたま市
株式会社ロイヤルコーポレーション
株式会社ホソカワコーポレーション
株式会社松永建設
積田冷熱工事株式会社
医療法人聖光会グループ
東京都
プリオホールディングス株式会社

株式会社voyage 愛沢えみり様

シングルマザーの方達が安心して暮らせる社会を実現するために少しでもお力になれたらと思います。
https://un-voyage.net/

sandlessmoonさま

「コロナの影響により収入減や離職などされてしまったシングルマザーの方へ少しでもお役に立てて頂ければと思います」チャリティTシャツを販売し、その利益を寄付をいただきました。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sandlessmoon/

永里優季さま 
川澄奈穂美さま

「少しでも不安を抱えている人たちの心に寄り添えないか?」イベント収益の寄付をいただきました。
https://www.leidenschaft-2017.com/

葛城ユキさま

コンサートが中止になるなど大変な状況の中で、困ってるひとり親の方のためにと、協会を見つけてくれました。

大同生命株式会社さま

「コロナショック緊急プロジェクトシングルマザーと子どもの今と未来を助けたい」にご支援いただきました。

明治安田生命 
浅草営業部さま

「私の地元応援募金」を贈呈して頂きました。
コロナに負けずに頑張ろう!
シングルマザー!

日本シングルマザー支援協会会員のみなさま

「協会のお陰で ”元気なシングルマザー” になれました。 仲間がもっと増えますように!!」と会員さまからご支援を多数いただいています。


マイハピ様
これからも応援を続けさせていただきます。


あっき~様
初めて支援をさせていただきます。私は普段から様々な団体を支援していますが、皆いろいろあります。一緒に頑張りましょうね!


なお様
私も離婚してシングルマザーになりました。離婚するだけでも、女性の場合、本当に困難が待ち受けていて、心が挫けそうな場面がたくさんありました。
・氏名の変更:意外と手続きが複雑な上、時間がかかる。その間自分が何者かわからなくなるから、自信低下。
・周囲の反対:よく事情も知らない周囲の人による"こどものため"自分を犠牲にしなさいという圧力。罪悪感を感じさせるが、こども本人は事情を理解していてむしろ離婚に賛成だったりする。
・家を借りるのが大変:子育てのため、安定的な収入や十分な収入がない状況で、家を借りるための審査が通らない。かなり、自信喪失します。
女性が離婚して自立する際のこうした状況に、社会の理解や愛情が不足していることを痛感しました。 シングルマザーの直接支援と共に、広く社会から愛情を注がれることを願って寄付をさせていただきました。


協会のお陰で「元気なシングルマザー」になれました。 仲間がもっと増えますように!!


本年亡くなった私の従兄が遺産の一部をシングルマザー支援団体に寄付するよう遺言を残しました。それに従い貴協会に寄付させていただきました。従兄は両親の離婚により、小さい頃から母親が苦労して自分を育ててくれたことを感謝しておりました。遺産の一部が寄付金として故人の希望通りに使われるので喜んでいると思います。宜しくお願い致します。


江成代表の書籍を拝読し、感銘を受けました。私には1歳の娘がいますが、思ったことは、夫婦が結果的に離婚に至るのは仕方がないとしても離婚によって子供の未来を奪うことがあってはならないということ。養育費の未払い問題では、シングルマザー側が注目を集めていますが、主に支払い側となる夫側にも様々な事情があり、子供の親であるどちらに対しても、困ったときにはサポートが必要ではないかと感じた次第です。子供の未来を考えれば、もっとできることがあると思っています。私もある活動を通じて子供の未来を支える仕組みを作ります。貴協会の活動を応援しています。


寄付させていただきました。私は、シングルマザーに育てられ大人になったものです。シングルマザーの大変さを一番間近で見てきて、私の時代にもこんな素敵な支援があったらと思い、寄付させて頂きました。どんな家庭に育とうが、愛情さえ子供に向いていたら、お金が少なくても幸せでした。大変な時ですので、どうかもう一踏ん張り頑張ってください。応援しています。


少額ではありますが、寄付させていただきました。シングルマザーを取り巻く現在の状況は極めて厳しいものと推測致します。それでも頑張っているみなさんに茨城の片田舎からエールを送ります。「フレッ!フレッ!シングルマザー!!そして日本シングルマザー協会!!」


少額でお手数だけおかけして申し訳ありません。


シングルマザーが活躍できる場が広がりますように!


いつもお世話になっております。微力ではございますが、シングルマザーの皆さまにお役立ていただけたら幸いです。


タシニシテクダサイ


わずかですがお使いください。


子育てがほぼ終わった世代の者です。現在頑張っている方に、少しですがお役に立てれば嬉しいです。応援してます。


少額ですが、お役に立てれば幸いです。
応援します。頑張りましょう。


長崎の太田東西薬局のご縁でブログを読者登録させていただいたものです。我が家も母がシングルマザーで子供三人を育て上げてくれました。経済的には貧しかったですが、ずっと働き続けてくれた母には感謝しかありません。働きたくても仕事がない、働けない、という状況の方の不安は計り知れないと思います。少しですが足しになりますように。応援しています!


苦しい立場の中、子育てをしていらっしゃるお母さんを尊敬しています。世の中が暗いときでも、助け合いで頑張っていきたいです。その手がかりをくださってありがとうございます。お母さんとお子様は本当に頑張っていると思うので、少しでも気持ちが安らかになってほしい、寄り添いたいという思いを寄付に託します。何卒よろしくお願いいたします。


数年前、心的・経済的に苦しく、まだ自立ができていなかった時期に、江成さんと協会に出会い、勇気と元気をもらい手を引いて頂きました。そのお陰で今の自分があります。恩返しと言えるほどではなく、僅かな金額ではありますが寄付をさせて頂きました。必要としているママさんの元に、よろしくお願いします!!


小額ですが寄付させて頂きました。微力ではありますが、支援出来る機会があってありがたいです。頑張って下さい!


お母さんたちが笑顔で頑張れますように。子供たちが健やかに過ごせますように。


少額ですが、参加させてください。
1人でも多くのママと、その子供ちゃんたちが笑顔で過ごせますように。


少額ですが、寄付させて頂きました。私は主人と別居中、連絡無しに突然支払いをストップされ、現在離婚調停中です。幼い子供を三人抱え、無職の自分はドン底でした。。今は幸い両親が健在でサポートしてくれているおかげで、なんとかやっていますが、頼れる人がいない中の経済困窮の気持ちは痛い程分かります。。少しでも、お役にたてたら嬉しいです。


お疲れ様です。
女性が自立する事が幸せの道だと思います。ミーズが広まっていく事を期待しています。


一万円という本当に微力ながらの寄附でかえってすみません今の自分ではこれが精一杯なのですが 少しでも力になれたらと思い寄付しました私もまだ自立途中だなと反省しました 自立できたらもっと寄附できる状況になっているはず自分を振り返る良い機会をいただきありがとうございました


ささやかながら、応援しています。
子ども達の未来に繋がりますように。


今の時代困っていて誰かに相談しても実家に帰ればいいと言う答えしかかえってきません。そんな中、シングルマザー支援協会は前向きに生きて行く方法をいろいろ提供してくれる所です。少ない金額ですが、笑顔が増えますように。


協会にはたくさんのことを学ばせていただき感謝しております。微力ですが、寄付させていただきます。一人でも多くの方に届きますように。応援しています!


いつも心から応援しています。


応援しています!


私自身もシングルマザーで息子を育てた経験があります。わずかですが少しでもお役に立てればと寄付させていただきました。全国に支援の輪が広がりますように・・・

寄付のお振込み先

個人からの寄付の場合、所得税の寄付金控除の対象となりません。
法人からの寄付の場合、損金算入限度額の範囲内で損金算入が可能です。

銀行振込

横浜銀行 橋本支店 普通 6092347
一般社団法人 日本シングルマザー支援協会

※お名前の前に000とご入力ください

銀行口座情報QRコード

クレジットカード

※ 金額は100円から可能です
※ JCB/DinersClub/Visa/Mastercard/Amexがご利用いただけます

QRコード

寄付についてのお問合せ・ご相談は こちら

ご支援者様へ

支援者様からのメッセージはシングルマザーの励みになります。
また、差支えない方はご連絡先をお願いいたします

    お振込で入力されたお名前(必須)

    メールアドレス(必須)

    ホームページでご紹介させていただく性別を選択ください

    ホームページでご紹介させていただくニックネームを入力してください

    メッセージ(お名前を伏せて掲載させていただく場合があります)

    個人情報の取り扱いについては、当協会のプライバシーポリシーを遵守します。
    同意いただける場合は、「同意する」にチェックを付け、「送信ボタン」を押してください。
    プライバシーポリシー

     同意する

    ママ頑張るね