MES(ミーズ)採用プログラム

シングルマザー
一緒に喜び、楽しみ、そして感謝新着!!

今日もVISON。夕方、車でゆっくりと帰ります。 10月9日(月・祝)に、立川ステージガーデンで開催される、「ママホリ」に、ご招待していただくことになりました。 昨日、申し込みを開始し、直ぐに枠が埋まりました。本日抽選に […]

続きを読む
シングルマザー
離婚事由のトップとなる、「性格の不一致」となりやすい?お互いが求めることが違いすぎる新着!!

日本シングルマザー支援協会の活動をはじめて10年。最初の頃は、女性の自立は受け入れられなかった。社会にも女性にも。今は、社会は女性に自立して欲しいと思っている。後は女性の恐怖心を取り除くだけだなと感じます。 そもそも、社 […]

続きを読む
日本シングルマザー支援協会
40歳過ぎて、新しい可能性が見えて嬉しい新着!!

エアコン付けると寒いし、消すと暑い。難しい季節だわ。 会員さん20名程の方と一緒に、GDXアドバイザーを目指しています。中小企業個人情報セキュリティ推進協会のDXアドバイザー検定を受けて、合格後、フォーバル株式会社のGD […]

続きを読む
シングルマザー
横浜で久々のリアルお茶会です新着!!

近所のスーパー銭湯に行って、マッサージを受けるのが至福の時。 久々にリアルお茶会を横浜で開催することになりました。 リアルでお会いできる機会が増えて、オンラインの良さを知った後の、リアルの価値を体感しています。リアルでし […]

続きを読む
シングルマザー
働く主婦の時短家事のスキル、8週間献立新着!!

喉から手が出るほど欲しいサービス、作ります。 長女が、働く主婦の時短家事のスキルとして、8週間献立を提案してくれた。8週間分の献立が作成できてしまえば、ずっと献立通りに夕飯を作ればいいだけなので、「楽だよ~」と。真似して […]

続きを読む
シングルマザー
親が子育てを楽しんだ人なら、こどもも子育ては楽しいものだと思う新着!!

今日は月に一度の、起業サポートの日。お会いするたびに進歩していて、そして自信も身に付いていくように見えます。動くことで自信が戻り、楽しくなっていくんですね。 今週末、久々に三重に車で行きます。私は性格的に、早く着くことに […]

続きを読む
シングルマザー
シングルマザーの貧困の原因は何だと思うか?

寒くて起きれない、という感覚を久々に味わった。もう、タオルケット1枚は無理だ。 「このままではダメなのは分かっている。けど、転職も怖い、必要額を計算するのも怖い。だから全部後回しにしていました」 シングルマザーが高齢にな […]

続きを読む
シングルマザー
これが人間関係の難しさ

昨日、我が家でこどもたちがミスドパーティーをやっていた。私はひとり親コンシェルジュ講座だったので参加はできなかったが、帰宅したらドーナツが2つ置いてあった。ありがとう。 ひとり親コンシェルジュ講座、4期は4名が受講してい […]

続きを読む
シングルマザー
むやみに不安になっている部分があるということに気づき、正しく悩むことが大切だと分かりました

本日は、ひとり親コンシェルジュ講座です。たった1回だけ行う、リアル講座です。今日は皆さんに会える!嬉しい! 個別相談の感想をひとつご紹介。~~~ひとりでやっていける!と思いスタートしたシングルマザー生活ですが、 いざその […]

続きを読む
日本シングルマザー支援協会
ラジオの時間 enjoy with  自閉症のボクと家族のおでかけサイト

また、良いことが増えてきたな~。人に会う日は良いことばかりです。 19日のラジオのお話し、2本目は「Bee Talk」横浜ウーマンズライツ協会提供で、第三火曜日は日本シングルマザー支援協会の江成の担当となっており、頑張る […]

続きを読む
シングルマザー
田川さん、小林さん、溝呂木さん、ありがとう

昨日は、金沢シーサイドFMの2つの番組に出演しました。ひとつはゲストとして「うみとそらのおうち」ひとつは月に一度参加している「Bee Talk」でゲストをお迎えしての出演でした。 ゲストで出演させてもらった「うみとそらの […]

続きを読む
シングルマザー
『支配欲』と『依存心』が組み合わせとは?

コロナ旋風の中、私は秋田から三重に移動することになりました。東京駅から新幹線を乗り換えて、昨日は名古屋泊です。東京駅から自宅に帰るのと、名古屋に来る時間は、同じでした(笑)新幹線早いです。 混沌とした社会を、これほどまで […]

続きを読む
シングルマザー
迷いの時間は選択肢を決断するまでの時間でしかない

今日明日と鹿角市に行ってきます。移住ツアーの同行です。コロナ流行で、週末の人員配置において、翻弄されている江成です。大変です!!!ただ、こういう緊急事態って、学びも多いし、普段見えない部分が見えたりします。 人生に、無駄 […]

続きを読む
MES(ミーズ)採用プログラム
女性も働くことが当たり前になった社会なのに、男性の意識は変わらない、女性も頑張り過ぎてしまう

コロナ旋風に巻き込まれ、スケジュール調整に追われた夜。すごい流行ってますね。罹ってしまった方は、周りのことは気にせず、ゆっくり静養してくださいね。 先日、祖母が保育園に送り忘れるという事故がありました。これは辛い、同じ祖 […]

続きを読む
シングルマザー
敵か味方か味方か敵か

赤ちゃんが産まれて、5日間ママに会えなくて淋しかった。でも僕はお兄ちゃんだから頑張る!でももう無理!と機嫌が悪くなる。 こんな状況の3歳児の世話をしながら、こどもにとって、こういう自然の試練も成長には重要なんだなと俯瞰し […]

続きを読む
シングルマザー
貧困高齢女性が増える中で、若い人の中ではパワーカップルが増えている

7名分の夕飯作りも昨日で終わり、静かな日常に戻ります。ほぼほぼ自分のことだけを考えればよくなってから、そろそろ4年くらいですが、その前30年近くはこどもの食べたい食事を考えて、夕飯作っていたんですね。もう忘れました(笑) […]

続きを読む
日本シングルマザー支援協会
貧困は親の経済力

やばいくらい、VIVANTが面白い。 「<3都道府県・17児童相談所の分析>児童虐待の約45%が「貧困家庭」で発生…「住宅の狭さ」が及ぼす影響とは」貧困は親の経済力です。経済力を上げる力があっても、上げる方法を知らない場 […]

続きを読む
シングルマザー
今、親として何をこどもに経験させるのか?

お孫ちゃん10号が産まれたので、上のこどもたちが我が家にいる。久々に食事と掃除に明け暮れる日々。こんなこと何年もやってたんだな~。今では既に忘れているし、懐かしさすらない(笑) 次女(31歳)の長女(10歳)を見ていると […]

続きを読む
シングルマザー
「知恵の贈り物」知識をいただくシングルマザーの幸福度

台風で小学校が休校になっているそうで、家の前の集合場所で、今日は元気な「おはようございます」は聞こえませんでした。淋しいですね。 「知識をいただく」を、会員さんに提供したいなと。女性は、大人になると「知る」機会を奪われま […]

続きを読む
シングルマザー
「守る」という施策で依存させるのではなく、「寄り添い」という施策で自立ができるように

たくさんのシングルマザーの話を聞いて10年。頑張っている人が多い。同時に自立の方法を知る機会はみんな無かったなと、感じます。勿体ないと思いませんか? 自立できる人、自立したいと思っている人が、その方法を知る機会が無いんで […]

続きを読む