ゲーム依存の夫の見極め方、3stepのどの状態?
お孫ちゃんのきららが、シングルマザーチャンネルの大ファンだと昨日知った(笑)
「モラハラ見たよ」と9歳に言われました。
■ゲーム依存の夫の見極め方、3stepのどの状態?■
夫のゲーム依存に関する相談が久々にあったので、ブログに書いてみようと思います。
私の中でゲーム依存の夫の見極めは3stepです。
1,家で家事も育児も手伝わず、ずっとゲームをしている状態
2,遅刻や集中力の欠如など、仕事に支障がでてくる状態
3,課金など使い込み、または働くこともできず収入が無くなるなど家計に影響を及ぼす状態
この3つです。妻としてはイライラするだけならまだしも、家計に影響が出てくると子どもの将来にも影響を及ぼし始めるので、「好きにさせてくれ」という範疇ではもうないです。
そもそもゲームは依存するようにできています。理性で抑えられる精神力との戦いですね。また、ゲームにより戦略的な思考が高まる人がいるのも事実です。学びに活用もできています。全て取り上げてしまうことが最善とも思えません。
ゲーム依存との戦いは、強い精神力の子どもを育てることだと私は感じます。買い物も薬物も、恋愛も、全ての人が平等に手にすることはできますが、全ての人が依存するわけではないです。子育ての中でゲームを取り上げることより、強い人間力をつけることで上手にゲームと関われるようにするのが子育てではないかなと。
■精神力が強い自己肯定感を意識しながら子育てを考える時代へとシフト■
弱者を守るという考えから、少し戻って精神力の強い自己肯定感を意識しながら子育てを考える時代へとシフトしていかなければいけないのでしょう。自然の中で子どもを育てたいと考える親が増えていますが、強い精神力を大事にされているのだと思います。
少し戻って、と書きましたが、「努力だ!我慢だ!強くなれ!」というような昭和なやり方ではなく、子どもの頃に親に必要とされ、自分のアイデンティティを承認できる環境を与えるやり方が令和的だと思います。
甘やかしとしつけの区別が分からない親が増えていることも要因でしょう。親が子どもの自己肯定感を意識する子育てを知ることで、ゲームを含めた依存で悩む人を減らすことは将来的に可能です。
では、今夫がゲーム依存だったらどうするか?
ゲームに限りませんが、家計に影響がある場合は一緒にいても良い未来は描きにくいと思います。「私が彼を支えるの!」くらいの気概があればいいですが、子どもの将来までを考えて行動する上で、マイナスであることは間違いないです。
今そういう状況の人とは距離を置く。そして子育て中の親は子どもを強く育てていく。この2軸が動き出せば、いずれこのような悩みを持つ人は減っていくことになります。