株式会社ReStaトップ対談

はじめてお伺いした際に聞かせていただいた社長のお話の中で、「女性起業家を育てたい」との想いを強く感じました。しかも仕組みも出来上がっていたので、直ぐにでも協会の会員の方にお伝えしたいと感じ、対談をすることになりました。

 

女性の視点を大事に

江成)最初に、女性の起業家を育てていこうと思われた最初のきっかけは何かを教えてください。

高橋)親会社のMBMでは経営コンサルや創業支援を、どの世代の人にもこだわらずに、来るもの拒まずって言う形でやっていました。

だけれど、MBMに来た女性の方々に対して浅く広くやっていた分ケアできない部分、あぶれてしまっているなって言うのがまず現状の背景としてありました。

私自身シングルマザーに育てられたので、女性を支援したいという想いを持っていたのもあり、起業家を志望する女性たちの、ちょっとしたクレームなどを受ける中で、女性起業家を応援するためにRestaとして起業しよう決めました。

江成)女性の不安やクレームをケアしていたと思うんですが、そこから見えたことはどんなことでしたか?

高橋)女性の視点を大事にしました。男性と違って女性のお客さんからすると、ゴールに辿り着くまでのプロセスを聞かれることが多く、プロセスが不安なんだと気づきました。

 

本当だったら誰でもできることなんです

江成)男性と違って、女性の思考は複雑なので、プロセスって大切ですね。目の前にあるものを行動に移すことは男性の方が得意ですが、女性は「何のために」がすごく重要になり、それが見えないと就労ですら動けないというのを、私たちも普段の支援から感じています。

だからそのプロセスを見せないと企業で活躍するにも、起業して自分でやっていくにも一歩が出ないのかもしれませんね。

髙橋さんはその中で何を一歩として何を最初に提供すればと思いますか?

高橋)そうですね。私の経験がすごいベースにはあると思います。

私の母はシングルマザーで3人の子どもを育ててくれましたが、私とは真逆のタイプで、まぁ何とかなるでしょ、みたいなタイプでした。

でも何が原因でそうなったのかとか、何が不安なのかは、今の生活がいっぱいいっぱいで、どうしていいのかも考えられなかったようでした。「こうしてあげたらこうなるんだよ」というプロセスが、今Restaにはあります。

私はまだ子育てを経験したことがないので、想像なんですけど、きっとあの時お母さんはこう思っていたんだろうな、こうしたかったんだろうなっていうのが何となくわかって来ました。

起業という言葉自体も、母からすると無縁の自分とは関係ない世界だという風に思っていたと思います。

今やっと私が会社を立ち上げて、今ワサワサ動いていくうちに、「こういう生き方もあるんだね」と言われました。自分なんか全く関係ない話って思っていたんですから。

でも、本当だったら誰でもできることなんです。ゴールが見えて、どういう手順で進んでいけば、その先に答えがあるんだよっていうのが伝えられるのかなって思います。

 

自分のライフワークに合った生活ができるようになるかなと

江成)わかります。では、少しお母さんのお話を聞いていいですか?

高橋)私の出身が静岡の熱海で、土地柄観光地なので就職先は旅館やホテルに限られてくるんです。子供育てるためには働かないけないので、地元で経験があるわけではないですけが、旅館業の経理でずっと働いていました。

朝は旅館の経理で働いて、夜はバイトを掛け持ちして、その上内職もやっていました。

江成)お母様は限られた中でできることを見つけて、一生懸命働く姿を見せていたんですね

高橋)そうですね

江成)お母様は起業されていないですが、高橋さん自体が起業という方向に舵を切ったのは、お母様が頑張ってきた中で、もっといい方法のひとつに起業があるかなって思ったんですか?

高橋)そうですね

江成)たくさんの時間を働くよりもある意味生産性が高いというか?

高橋)子供の行事とか、自分のライフワークに合った生活ができるようになるかなと思ったんです。

江成)大事ですね。犠牲にしていたものを犠牲にしないでも、できる方法ないかなということですね。

高橋)はいそうですね。それでMBMでやっている飲食店やエステなどのいろいろな業種絡めて何か、できるのではないかと思いつきました。

江成)エステ業を選択された理由は?

高橋)美容なら女性は誰でも興味があり、入りやすいと思いました。

 

自分に技術を身につけられるというのが一つの特徴

江成)協会で「プレグラミン」というのをやっていますが、集まった人の半数以上が、Restaさんに興味を持っていました。おっしゃる通りで、美容はイメージも沸きやすいですね。

美容というカテゴリーで、他と違う強みは何ですか?

化粧品販売とか下着の販売は女性がやりやすい職種ですが、商材を買わされるだけで、売っておいでと言われるケースが結構多いように思うんです。

商材を買うことは誰でもできますけど、それを売る手法はあまり教わっていなくて、うまくいかなかった例っていうのは、多いなと色々な方を見てきて思っていたのです。

売り方であるとかビジネスのことなどはどういう形で、伝えていくんでしょうか。

高橋)今回の特徴は基本的には就労と自立支援の両立がうまくできてるところですね。両建てが上手くできている部分というのは、要は教育なんです。

美容がやりたいとなってきたときに、美容は美容なんですけれど、今おっしゃったように、物販っていうのに走りがちなんです。自分に技術を身につけられるっていうのが一つの特徴じゃなないかと思っています。

そこには教育プログラムを作っている会社さんと組んでいますので、まずやりたいですって言った人たちにそこに入っていただきます。

教育プログラムを受けるのにはお金が必要になってきますよね。そこに対してグラミンさんと業務提携したりして、融資を受けるっていうのもありますし、本体のMBMやRestaでも教育資金は応援をさせていただきます。その代わりFCでうちの店舗をやって頂くとか、そういう形での自立支援をします。

あとはテシオっていう会社さんで、美容のコンサルもやってもらっています。

うち以外のところでも就労という部分で人を派遣したり就労したり、今後Restaと一緒にやっていきましょうねっていう話をしているので、売り方や技術を身に付けるのは大きな違いだと思います。実際にやるモデルが既にあります。

しかし、そのモデルに関しても一般的なFCみたいにブランド化されて、これをやってくださいっていうのではなくて、自分のブランド作ってくださいってというのが大きな違いだと思います。

技術を身につけて経営的なノウハウを身につけて、そこでオリジナルブランドを作って独立していくということが特徴ですね。

江成)これから協会の方でも起業したい、または雇用から始めたいっていうような人たちを募集していこうと思っています。どんな方が来てくれるといいとかありますか?

高橋)自分の持っていないもので、ブレーキをかけてしまい進めなくなるよりは、楽観的な人がいいですね。

自分でやる自信はないけれど働きたいっていう人に関しては就労に導くし、そこから独立したいとなるかもしれない。就労したらその後どうなるなどのケアなどをしながらというう形で携わっていければいいんじゃないかなと思ってます。

江成)起業したいシングルマザーは、一般の女性よりも多いみたいです。しかしなかなか経験がないとハードルが高いと思っている方も多いみたいです。

今回、美容体験を何人か体験させていただいて、みなさん良かったとおっしゃっていました。体験したことで見えてくるものもありますね。

現在、起業に向けて動かれている人はいらっしゃるんですか?

高橋)ひとり起業をするプランができて、事業融資を政策金融公庫から受けられています。

江成)そこからお手伝いされているんですね。

高橋)そうです。元々はMBMがそういう仕事をしています。政策金融公庫からどうやったら融資を受けられるか?そこをRestaとして提供すればいいだけですね。

 

女性の苦手な部分を安心フォローして起業しやすく

江成)子育てとの両立みたいなところも何か気にされていることは何かありますか?

高橋)MBMのお客さんの中でも、子育てしながら働いているワーキングマザーの方もいらっしゃって、そうすると子供を預けるという場所がないという問題から、MBMの本体の方で事業所保育を展開しようとしています。企業就労型ですね。事業所保育で美容以外のもう一つのコンテンツが出来上がるわけです。

それをまず原宿か渋谷でと思っているんですが、その運営をやるノウハウを貯めることになる。それをまた募ることができます。美容も保育もあるという起業の仕方ができますよね。

経営コンサルしながら実際に働く女性のサポートする事業所保育の立ち上げ方を、やりたい人にノウハウを教えてどんどん立ち上げていく。その場所に関してはMBMが借りてあげます。

江成)おっしゃる通りで、子育てしている女性がもっと外に出てくると実は新しい事業が出来上がるんですよね。もちろん美容にかけるお金を出せる人も多くなるでしょうし、家事代行であったりとか、子育ての支援であったりとか。

高橋)そうですね。要は働きたいだけど、子供がいるから無理ですってなったら、じゃあこっちで作るから働いたらどうですか?と。業務提携しているからどうですかと。

これは地域に密着していかなければいけないので、それこそ都内で何十箇所か作る必要があるんじゃないかな。

それをRestaに来た、起業したいという人がそれそれ自立してやればいい。MBMはもともと経営コンサルとかいわゆる総合的な仕事をやるのがメインですから、そこで立ち上げた人たちの経理だとか総務だとか、会社の運営だとか、正直に言うと不安に思うところをResta経由で提供していくことができるので、起業しても後の面倒は見てくれます。

経理とか総務とか社会保険とか、そういう部分をMBMでやってもらうことで、起業もしやすくなるんじゃないかなと。起業に専念できますよね。MBMの中に弁護士もいれば税理士もいれば会計士もいるし、社労士はいないけれど、業務提携している社労士もいるし行政書士もいるし、内部には士業の人たちが揃っています。

江成)それは安心ですね。みなさんやっぱり一番心配で苦手な部分ですから。数字の部分が苦手で起業を諦めた人もいましたから。

高橋)そこはカバーします。大体の人はそこが苦手なので、そこをやってあげれば起業しやすいでしょう。

 

助成金や国が援助している取り組みを積極的に取り入れて

江成)金融公庫のお金を借りる話ですが、確か女性向けの起業支援って今増えているんじゃないですか。

私もそれほど知識があるわけじゃないんですけど、若い女性、またはシニア層の女性への助成金みたいなものが増えているような気がして

高橋)そうですね、増えています。政策金融公庫は女性っていうだけで金利が安いですから。

江成)女性が起業する流れが、国の方でもあるということなんですか?

高橋)そうですね

江成)その辺りもあんまり知らないと思うんです。現状を教えていただけますか。

高橋)今の日本の一番の課題は少子高齢化です。その少子のところを大きく方向転換したんですよね。なんで少子が問題かっていうと労働力不足です。海外に目を向けて海外研修生の規制の緩和を今回している。そっちに、目を向けていたから、今度は女性をもっと働きやすくしないといけないという流れになってきた。

ですから、女性の金利とか、変な話、女性の代表者の会社のHPの半分の作成は補助金が出ていたりするので、いっぱい女性向
けの助成金や補助金の企業はあるんですよね。

さらに今後は商業訓練校、職業訓練を外部委託にしている状況もあるので、そこに女性が学びにくると一般の人は5万くらいしかくれないところ女性の場合は交通費か含めてひと月に7万くらいもらえる。通うだけで20万近くもらえます。

1ヶ月分の収入になる。だから、そういう助成金だとか、国が援助している取り組みを積極的に取り入れていったらどうかなって考えています。

江成)本当にそうですね。知らないから使われていないっていうものもたくさんあると思うので。起業したい女性は多いから、どんどん伝えていければなと私たちも思っています。

こうやってサポートしてくださる方がいるからこそ、できるんですね。

高橋)MBMでは起業のセミナーとかやっていて、Restaでも女性に特化したセミナーのプログラムっていうのも、もう作ってあるんです。作ってあるのですが、受ける人がいないからやっていないってだけです(笑)。

江成)広く伝わるのが女性の場合、なかなか。

男性目線の起業というと大きいところからのスタートが多かったと思うんですが、おそらく国でも女性向けの起業だとスモールビジネス的な支援が始まったんですね。

高橋)もともとあったんですけど活用している人が少ない。今現在も少ないんですけど、そこを積極的に、どうすればお金の融資を受けられるか。正直2〜300万だったら国はすぐ融資してくれるので、それがあるだけで教育も受けられるじゃないです

江成)そうですね、全然違いますね

高橋)2〜300万だったら半年間自分のやりたいことをやるための準備に専念できる金額にもなります。

江成)その間に自分も学びながら構築をしていって、利益が出るようにしていけばいいっていう流れですね

 

「就労か起業、どっちかでないとダメ」だとしちゃダメ

高橋)そうですね。そこでシステム的にRestaで確立しているのが美容のところです。「美容の教育」と「自立と就労」とその2本柱が出来上がりました。ここで一回本体をオープンします。次は、事業内保育ですかね。

江成)まずハードルをもう少し下げて就労からお世話になるとして、そこで関わらせていただくことによって今のような知識がもう少し深く本人たちにも入っていき、途中から起業支援みたいな形でも応援していただける。多分それが一番手を挙げやすいのかなぁ。

高橋)就労か起業か、どっちかでないとダメだとしちゃダメなんです。

必ず、どっちにいったって壁にはぶつかるんです。就労で壁にぶつかったら起業にいけばいいし、起業でダメだったら技術は身についているんだから、就労すればいいし。

江成)切り替えが、うまく行くか行かないかはスタートしてみないと分からないんだという、壁にぶつかった時にこそ見えることもありますね。

当社でも就労支援など相当手厚くやっていますが、起業支援っていうとそこまでやれる知見もないので、そういった意味ではタッグ組ませてもらったら、そこがまた私たちの気持ちに寄り添う支援も必要になるんだと思いました。

高橋)来るもの拒まずで見てきましたが。アクションが多い人ほど応えていっているんで、アクションが多いのはやる理由がある人ですね。

 

世の中には自分の知らないことがたくさんある

江成)協会の会員さん向けに、興味を持っている人も多いので、何か一言、高橋さん自身の目標を教えてください。

高橋)動いてみることで、知らないことは知らないだけで、世の中にはいろいろなことがあるんだなということがわかりました。

江成)知らないことがたくさんあることに気が付かれたと?

高橋)そうですね。やっぱり一番のきっかけは自分の母でしたけど、他にも全国にいろんなお母さんがいると思うので、その助けになりたいなっていうのがありますね。

あとは、私からすると母の苦労もわかって、女子中高生くらいの多感な時期に親への反発とかもあったので、両方の気持ちがわかるんです。母の大変さも今になったらわかるし、反面その当時の自分も苦しんでいましたから、お母さんとお子さん両方の多くの人に知ってもらいたいなと思っています。

江成)あの時のお母さんが情報が少なかっただけなんだなってっていうことを、どこかで気付かれたのかもしれないですね

高橋)はい

江成)情報の少ないお母さんに育てられていた時に、どんなことを苦しいと思ったか。やっぱりそばにいてくれないとかですか?

高橋)そばにいてくれないのもそうですし、女同士だから反発して喧嘩になるし、親はずっと外で働いていたから自分は身近に相談できる大人もいなかたし、なかなか向き合う時間もなかったので、頼りになる大人のお姉さんが欲しかったのが自分の中であるんですね。

私自身3人兄弟の長女で育ってきたので、特にそれは一番思いました。

江成)下の子たちにお母さんの代わりに向き合わなきゃ・・?

高橋)面倒見なきゃ〜って。

江成)私も子ども5人で、全部女の子なんですけど、長女はそういうところがありますよ。次女あたりからはなんか適当なんですけどね。長女が大人になってから、こんなに責任を感じていたんだとびっくりしました。親としては子どもだと思っていたから長女はすごいなと思っています。

見る人数が多いですし、多分二人以上の長女と3人以上の長女って違うと思うんですよね。

そういったお母さんに育てられた子供自体もお母さんと向き合いたいんだろうなっていう?

高橋)はい

江成)ただ一生懸命だったから責めたいわけではないんですもんね?

高橋)当時は責めるしかなかったんですが。

江成)なんかいいですね。そういったお母さんの気持ちを理解しながらも、多感な時期を過ごしたシングルマザーに育てられた子供たちっていうのを見るんですが、共通して言えることは、みんなよく働く人になる(笑)本当にこれは共通していて、うちの子供達もよく働きますけど、ただお母さんが頑張った人に限りますね。多分お母様頑張って働いていたと思うんですけど。

高橋)はい。今家族に手伝ってもらっていますし、母も今度の夏ぐらいからうちの経理をやってもらうんです。今が家族の中で一番落ち着いている状況なんじゃないかな。

向き合うことはこれからなんじゃないかなって思っています。

江成)2代で自立するいうのはいいと思います。

女性が一人で働いて行くのってまだまだ日本は厳しいと思うので、頑張ってきたことで子どもが想いを繋いでくれる。お話を伺っているとまさにこれからだなって感じなんですね。私たちも希望が持てるお話ありがとうございました。