日経SDGsフェアinどまんなかにてグラミン日本のコーナーに登壇させていただきました

女性の自立について、真剣に考えている人しかいない場所は、心から居心地がいい。



■責任のある仕事を任せられるよう、子育ての必要性を理解■
「女性活躍」「女性の自立を支援」と、声高に聞こえてくるような気はしますが、女性の自立をどう考えてくれているのかなと聞いてみると、「無理はさせちゃいけない」「短時間労働(パート)の雇用を増やす」「管理職にする」などとなってしまう。

「責任のある仕事を任せられるよう、子育ての必要性を理解し、全ての当たり前を一度リセットする」くらいのことをしなければ、「女性活躍」「女性の自立を支援」はできないです。

今の当たり前に何かを付け足して、「やった感」を作っても、増築工事のようないびつな仕組みになり、どこかで辻褄が合わなくなり崩れていきます。

根本から仕組みを作り変える時期にきています。

実際に会員さんのお声としても、「年収もそれなりに頂けて採用されたが、中に入ってみたら『女性の雇用は会社としてはやらなきゃいけないけど、君に何も頼むことはないな』と言われて、どうしたら良いかわからない」なんてことも起こっています。

■「やっぱり女性はダメだね」と企業に印象が付く■
このような状態で「自分は会社の役に立っていない」と感じた女性が辛くなり退職していくことが増えると、「やっぱり女性はダメだね」と企業に印象が付く、私はこれが最も怖い。こうなると、企業が女性活躍を理解せずに、上部の形を作るだけだから起こった事象が、結果的に女性の自立を阻害する要因になってしまう。

ここで最も怖いことは、企業側の意識が問題にも関わらず、最終的に「女性には無理だね」が答えになることです。今すでに「女性には無理だね」が無意識に多くの人にあり、「無理させやいけない」「短時間労働(パート)の雇用を増やす」となっているのだとも感じます。

女性側もこの当たり前を受け入れてしまっていて、「責任のある仕事は子育て中はできない」とパートや派遣を選ぶ傾向にあり、正社員にならずに年齢が高くなり、結果的に一生なれないということも既に起こっています。

私は、この当たり前を根本から変えたい。
今、リアルにお会いしながらたくさんの方にお話をさせてもらっています。今のところ皆さん、「協力したい」と言ってくれます。いつか誰かに「そんな夢みたいなこと」と言われる覚悟で伝え始めたのですが、皆さん「素晴らしい取組み」と言ってくださるので、「あれ、行けるぞ」とか思い始めているところです(笑)



■女性の自立を本気で考える人しかいない場所■
昨日は日経SDGsフェアinどまんなかにてグラミン日本のコーナーに登壇させていただきました。

冒頭に書きましたが、女性の自立を本気で考える人しかいなかったです。感動的な空間でした。

本当の意味での女性活躍とは?を理解した人同士で語り合い、それを拡げていく。今の女性活躍はまだその辺りだと思います。だからこそ、たくさん伝え、理解してもらい、日本全国で女性活躍、女性の自立支援の意味が統一されていくことを私は願います。

そして今、その輪がどんどん広がっています。