シングルマザーが早く自立することは、子どもの養育環境が早く整うこと

堺市に泊まっています。今日もシングルマザー向けのセミナーです。



■せっかくのチャンスだから、ぜひ知ってもらいたい、受けてもらいたい■
堺市では、ひとり親家庭の学習支援と親の自立支援に取り組んでくれています。本年度初となる取組みですが、子ども家庭課の方の想いが行動になり、熱意をとても感じます。

相模原市、横浜市で行っているお子さんへの学習支援と親への自立支援のセットが広がりを見せ、親が自立し、子どもの養育環境が一日も早く整う方向に動いているのを感じます。

「行政の対応は事務的」
私もそう思う事は多いです。そのような対応は目立つのでそう言われますが、少なくとも協会で関わらせていただいている方々からは熱意を強く感じます。

今回も、ひとり親家庭の子どもたちの学習を手助けしたいとの思いが、100件を超える直接の電話でお知らせしたり、電話で安心感を与えてくれていました。

せっかくのチャンスだから、ぜひ知ってもらいたい、受けてもらいたいと。

■シングルマザーが早く自立することは、子どもの養育環境が早く整うこと■
もっと相談のしやすい環境を構築することは重要です。相談ができる場所がないわけではありませんが、シングルマザー側が「相談しても解決しない」と思っているので、場所があっても活用がされていないのが現状だと感じています。

私自身も離婚直後に相談した時にされた提案が生活保護だけだったので、私には即していなく、それ以外の提案はなかったので意味のない時間になったという印象で、その後相談をしようと思うこともありませんでした。

この時に私に則した自立の方法の提案をしてくれて、私が提案された方法を実践すれば、もっと早く自立ができていたと思います。シングルマザーが早く自立できるということは子どもの養育環境が早く整うということでもあります。

「相談はあなたの悩みを解決します」くらいの発信が必要だと思いますし、実際に解決していく提案を個々に合わせてしていけるように相談業務の質をあげていくことは急務です。

■シングルマザーの自立は「一日も早く」が本人にとっても一番楽な方法■シングルマザーの自立は「一日も早く」が本人にとっても一番楽な方法です。子どもにとっても養育環境が早く整う方が希望を持って生きることができます。

子どもの支援とは、親の環境(経済的、精神的)を整えることからです。親子が離されることも時には必要ですが、本来は大好きな母親が笑顔でいる環境で一緒にいたいと願う子どもの気持ちに添うことでしょう。

子どものためにも母親が笑顔で希望をもっていられるように、親の自立支援の強化が拡がることです。

「大丈夫、あなたならできるよ」