「生きざま」を見せていくのが親なのではないか

数日経ってじわじわきています。
松田聖子ファンにとって沙也加ちゃんは、親戚の子みたいな感じなんです・・・



■あなたたちが居たから、真っすぐ生きてこれた■
私の母が亡くなった時に、「あなたたちが居たから、真っすぐ生きてこれた」とノートに書いてありました。自由奔放に生きてきた人に見えますが、母なりに子どものためにのみ生きてきたのでしょう。

私自身も「子どもが居なかったら・・・」と考えると、今頃適当にしか暮らしていないだろうと感じることは多いです。ここまで努力を重ねることが出来たのは、紛れもなく子どもたちが居たから。それ以外の何ものでもありません。全て子どもたちのお陰です。

■「生きざま」を見せていくのが親なのではないか■
ずっとそばにいるという選択ではなく、必死に努力している姿を見せる方を選択したのだと思います。私の場合は。
人生は一度だから、どんな人生を歩み、その後姿を見せるかを決めて、決めたことを真っすぐに進むことで、「生きざま」を見せていくのが親なのではないかと考えます。

親のマインドや働き方、家族との向き合い方は、大きく子どもたちに影響を与えます。時代が変わるスピードがとても早いので、経験則からのアドバイスは有効的でない可能性が高いですが、マインド、考え方の部分は、時代が変わっても変わりません。親から子へと受け継がれるもので、子どもの人生に最も影響を与えるのは、私たち親の考え方です。

■全ての親が子どもへの愛情を示すことができるわけではない■
子どもたちに伝えたいのは、親だって完璧じゃない。上手に全ての親が子どもへの愛情を示すことができるわけではないということ。

「親に愛されていないかも」と感じる方、そんなことはないです。親を信じてあげてください。あなたが求める愛情表現と、親が知っている愛情表現の方法が違うだけ。きっと不器用なだけです。信じてみませんか?

親側も「自分の表現は子どもに伝わっているのか?愛されていないと感じさせてしまっていないか?」と客観的に考えてみるといいです。親がそう考えれば、子どもたちは幸せです。