お互いに役割を理解し、尊敬しあえている夫婦って

専業主婦の年収換算と言う記事を見るたびに「それって夫の年収の半分じゃないかな?」と思います。



一般家庭とは夫婦と子ども2人をいまだに言うようです。働いているのは夫がほとんどで、妻は家庭と子育てを担う。この役割で世帯年収を稼いでいる、と考えると分かりやすいでしょう。

専業主婦が一般的になったのは戦後の1950年頃。歴史的にはそれほど長くありません。その頃からサラリーマンが働き方の主流になり、核家族化が進んだことで、働く人と家庭を担う人という役割分担ができました。それ以前は武士など上流家庭のみだったようです。

世帯という考え方で、役割分担として外で働く人と家の中で働く人に分けているので、世帯年収は二人で稼いでいると考える方が分かりやすいでしょう。そう考えると、専業主婦の年収は夫の年収の半分となります。

世帯主とは、家計の収入を担う役割を持つ人のことです。一般的には夫が主となり、妻が補佐役でしょうが、最近は逆の家庭も増えています。また共働きが増えているので、全ての収入を担うというより、収入を担う負担の多い方を世帯主と言うのでしょう。

この場合、夫も家事育児という役割も担うことになります。その担いが少ないので妻側に不満が起こるのでしょう。

専業主婦の年収換算を高く評価するのは現実的ではないですが、「俺が稼いでいるんだ」とマウントを取るような夫は、どうかな~と首を傾げてしまいます。何故なら、夫婦の役割として社会的な仕事と家庭的な仕事の役割を分担しているだけですからね。

お互いに役割を理解し、尊敬しあえている夫婦に出会うと、幸せそうだなと感じます。

シングルマザーで考えていくと、家計と家事育児をひとりで担っています。家計を担う役割を持っているので世帯主です。役割の中でも、主となる収入を担う役割の比率が高まることになります。