須崎市と「女性活躍に関する連携協定」を締結しました
シングルマザー、自立を目指す女性のための情報発信をしています。女性の活躍がこどもの未来を創る。
■須崎市と「女性活躍に関する連携協定」を締結しました■
3月5日に高知県須崎市と「女性活躍に関する連携協定」を締結しました。須崎市を、日本一女性が活躍できる町にするために、市と力を合わせて進めていきます。
「女性活躍を進めたい」という楠瀬市長の想いからスタートしたこのプロジェクト。1年以上、須崎や都内、またはオンラインで打ち合わせを重ねてきました。
その間に企業訪問をさせていただき、モデルになる企業も見つけました。地元の女性とも何人もお話しをさせてもらいました。市内もたくさん見せてもらいました。
■地元では当たり前のことが凄いこと■
外から来たから見えることがある。
地元では当たり前のことが凄いこと。
移住に関わらせてもらって10年。どこの地方でも同じようなことは言えます。気付くと、そういう目線で地域を見る癖がついてしまった私たち。以前も、私たちがツアーで伝えたことが、翌年移住広告のポスターになったこともありました。
■子どもたちが大人になることを楽しみにできるように、母親が活き活きとしている姿を見せたい■
一方で女性活躍は、日本シングルマザー支援協会の根幹の活動です。能力も意欲も高い女性が埋もれているので、手を引きたい。笑顔になって欲しい。そんな想いで活動を続けています。
楠瀬市長にはじめてお会いした時に、ふるさと納税で使い道希望で多いのが子ども支援だと伺いました。女性が活躍することで、子どもたちの可能性が高まることは経験からも分かります。子どもたちが大人になることを楽しみにできるように、母親が活き活きとしている姿を見せたいですね。
地域おこし協力隊として移住する方も決まり、今みんなバタバタしています。私も4月は2週間程度は須崎市にいる予定です。
その間に企業を訪問したり、女性たちに会ったりしながら、サテライトオフィスも準備していき、女性活躍を推進していきます。