キャリア相談で、どんなキャリアを築くかを決めてから講座受講へがお勧め

女性の経済的自立について情報発信をしています。



■私は何を学べばいいでしょうか?■
「私は何を学べばいいでしょうか?」という相談が増えています。
シングルマザー界隈、嬉しい悲鳴ではあるけれど、無料、有料含めて、リスキリング講座が次から次へと出てきます。

シングルマザー支援が、「ただ守る」だけではなく「しっかり自立」へと移行している表れでもあるので、この現象は嬉しいけれど、しかーし!けれどとも言えます。

■え!女性の不安てネガティブか?■
何にも食べていないとお腹がすくように、社会から離れていると不安になるもの。これはネガティブなことではなく、普通のこと。

1月に「令和の虎」に出演したんですが、そこで「ネガティブ」と言われた後、めちゃくちゃ考えたんです。「え!女性の不安てネガティブか?」「ここをネガティブな人、で終わらせたら女性活躍ってできるか?」この疑問が浮かび、「これが女性活躍が進まない理由ではないだろうか?」という気付きになったんです。

今となれば良い機会となったと言えます。

社会から離れていると、自分に自信が持てなくなるし、社会に必要とされることなんて一生無いと思ってしまうし、正社員で雇ってくれることなんて一生ないと思ってしまう。これはネガティブなことではなく、誰にでも起こる普通のこと。逆にこうならない人は鋼のメンタルの人。こっちが普通だと思われたら、やってられないわ!!!

■今の自分を履歴書だけで判断されるなんて「怖すぎる~」■
自信が無くなることで、資格取得へと進みたくなる人が多いです。今の自分を履歴書だけで判断されるなんて「怖すぎる~」ということで「何の資格を取ればいいでしょうか?」となる。

で、今の講座乱立状態。これはこれでちょっと課題ですね。講座を受けても、仕事に繋がらないことが多い。学ぶことは必要ですが、講座選びを間違えると、ただの時間の浪費になります。

先日も「何を学べばいいでしょうか?」と相談がありました。相談者の方がやってみようと思った講座は、全て私からみるとNG講座。この講座乱立で起こっていることに、ちょっと学んだ人が大量に生まれていて、その方々に合った仕事量の需要と供給バランスが崩れています。

「現実を教えてくれるのは有難い、どこの説明会に参加しても、いいことしか言わないので」と言われた時に、「確かに」と思いました。

■まとめ■
学ぶのは良いこと。できれば有料講座がお勧め。有料の方が自分も本気になります。必ず受講料を取り戻そうと努力もできます。有料講座を受けるのが嫌であれば、直ぐに就職して現場で学ぶ方がいい気がします。シングルマザーには無料講座も多いので、仕事に直結しているかを確認しましょう。

また、事前にキャリア相談を受けて、自分の特性や将来像などを話して、どんなキャリアを築いていくかを決めてから講座を決めましょう。これやらないと、なんとなく「よく広告で見るから」「稼いでいる人が多いみたいだから」「自宅でできるから」で決めてしまいがち。それだと後で後悔の可能性も多い。

コロナ禍以降、個人の即戦力を求める傾向は強まったので、学ぶことは必要。学びと仕事が結びついた学びを選択しましょう。