働きやすい社会になるには、性別役割分担意識をどう変化させていくのか?

シングルマザーの自立の達成とは、自分で働いた収入内で生活ができ、更に未来のために貯蓄ができている状態をいいます。シングルマザーの自立をとことんサポートする、日本シングルマザー支援協会の江成です。



女性にとって、子育て中の人にとって、働きやすい社会になるには、性別役割分担意識と言う見えない思い込みを、どう変化させていくのか?だと感じています。

これは男性だけでなく、女性も。

あまりにも無意識の当たり前が多くあり、働くということに絞ると、性別役割分担意識が大きな影響を与えているし、この影響があることで変化ができないままうん十年と続いてしまっているのを感じます。

いくつかの段階があると思っています。
・子育てと仕事の両立はできない
・女性に経済力は必要ない

この考えを無意識の思い込みで決めつけている人が多い。
ではなぜ、こう思うのか?
・女性に厳しいことを言えない
・女性と話し合うのはめんどくさい

これも無意識に感じている人が多いのでは。

同じミスをしても、男性社員の方が叱りやすい。女性社員には気を使う、パワハラやセクハラと言われたら困るし・・・とか。

ここまで性別役割分担意識が消えないのは、そもそもの男女の性差に目を向けず、男女平等という意識ばかりが進むからではないかなと感じます。性差を理解し、次に個々の違いを理解するという段階が無いから、進まないのではないでしょうか?

この状況を放置すると、被害が女性に傾きやすく、貧困者が増えると社会全体に悪影響が及びます。もっと根本的な解決として、個々の意識改革へ向けた取組みがもっと広く必要だと感じています。

私たちはこの取組みとして、就職活動のサポートの中に、「Jカレッジ」を取り入れ、また女性に特化したサポートとして「MES就職支援」「MES定着支援」を実施しています。

★シングルマザーチャンネル★