シングルマザー支援協会を立ち上げて・・・
あれから、10年。 シングルマザー支援協会を立ち上げたのは、2013年7月でした。 起業したい、何かしたい、と思う気持ちを作り上げた出来事のひとつに、東日本大震災がありました。 この日私は、渋谷の地下にいました。 被災地 […]
子育てと仕事の両立が苦しくない状況を作らないと、女性が活躍できる社会にはならない
ケンタッキーのビスケットが好きな江成です。 シングルマザーが収入もアップできて、働きやすい仕事を作ろうと試行錯誤。 仕組みを作ることはそこまで難しくないが、あっちこっちとの連携を作るのは簡単じゃない。 諦めずに構築し続け […]
シングルマザー、付加価値を上げるには?
花粉症の薬を今年はじめて飲んで、「すごい効き目」と感動している江成です。 普段薬飲まないから、飲むと効くんですね。 個別相談ってどんなことするの? と分からない人もいるかもしれない。 個別相談で一番多いのは、「離婚を考え […]
知らないことが多いから、知りたいと思うことが多い
そろそろ美容院に行こうかと思う江成です。 大河ドラマ「青天を衝け」が面白い。 私は渋沢栄一という人物を知らなかったが、知ってからはハマった。 この方素晴らしいなと。 目標にしても良いくらい素晴らしいなと。 マザーテレサに […]
シングルマザーのロールモデルになれる人へ、あなたは大丈夫
灯油入れなきゃだが、めんどくさいな、と思っている江成です。 「離婚した時に介護職を選択しました。やりたかったわけじゃないです」 と言うのですが、何年もしっかり働き、会社に必要とされ、子どもをしっかりと養っている。 これっ […]
シングルマザーの自立のための、シングルマザー支援協会の役割とは?
夜中にYouTubeの撮影をしていて、「夜中は耐えられない」と思った江成です。 理由は想像してください。 日本シングルマザー支援協会には様々な相談が舞い込む。 収入アップ、子どもとの関係や職場との関係などのコミュニケーシ […]
目の前で誰かが、ワクワクしているのは、私もワクワクする
19歳の娘との会話、 「忙しくて食べなかったら3キロも痩せた、食べないと痩せるんだね」と娘 「50歳も過ぎると、食べなくても痩せないよ」と私 若いっていいな~と感じた江成です。 会話の中で、気持ちが上がる時と、下がる時が […]
シングルマザー、生活苦にならない人の特徴とは?
50代は自由だ!と感じている江成です。 「あなたは何も心配することないですよ」 ご相談の方に、そうお伝えすることも少なくないです。 シングルマザーになっても、生活苦にはならないだろうと、話していればすぐに分かります。 や […]
シングルマザーの幸せとは?守る福祉から育てる社会へ
夜中、風強かったですね? と、声を掛けたくなった江成です。 シングルマザーには、頑張っている人がたくさんいる。 もっと大変な人じゃなくて、頑張っている人をフォーカスしたい。 何故なら、「自立なんてできるんですか?」「自立 […]
大河ドラマ「青天を衝け」の渋沢栄一を見ると、シングルマザーが活躍できる社会を感じる
涙が止まらない江成です。 花粉です。 大河ドラマの影響を強く受けていて、渋沢栄一にはまっています。 YouTubeで「渋沢栄一」と検索して、見まくっています。 日本橋を歩くと、徳川家康が居たから、今があると思えることが多 […]
シングルマザーの未来は笑顔
3日少ないだけで、2月の終わりが早すぎると感じている江成です。 もう3月!早い! 長女の長男が今年小学校に入学します。 新品のランドセルを背負っている動画や、筆箱に鉛筆を入れている動画が送られてくる。 子どもたちが大きく […]
シングルマザーは働くお母さん、子どもへの良い影響があふれてる
今日は寒いのかどうかを、布団の中で鼻の頭の冷たさで判断する江成です。 日本では不思議な母親神話が横行している。 外国では、母親が働いていることが子どもに与える影響が良いというエビデンスも多いのに。 一緒にいなきゃいけない […]
シングルマザーの仕事選び、営業職で成果を出す人たち
YouTubeのためのスタジオみたいに自宅が変化している江成です。 楽しいです。 日本シングルマザー支援協会では、生活費は自分で稼げる仕事に就きましょうと伝えています。 養育費は教育費として貯蓄、手当は緊急費として貯蓄。 […]
シングルマザーの貧困より、ポテンシャルに着目を!
渋沢栄一が気になって仕方ない、江成です。 本当に日本という国は、女性のポテンシャルを無駄にしているなと感じる。 社会的な背景としては、男性を中心として、仕事だけに集中できる人が働きやすい環境になっているので、子育てや介護 […]
日本シングルマザー支援協会には、プレッシャーゾーンという言葉がある
チャンスを手にしたシングルマザーと共に、次のチャンスを手にする人と出会い続ける江成です。 嬉しいことが昨日もあった。 がむしゃらに頑張って働いてきたシングルマザーが、チャンスを手にした。 諦めなかったシングルマザーは、絶 […]
女性が家庭で、社会の中で、孤独にならないために必要なスキル
夜、必ず湯船に10分入るようにしたら、よく眠れるようになった江成です。 元々眠れないことは、あんまり無いのですが、更に良くなった気がします。 50歳を過ぎると、ちょっとお腹が痛かったり、頭が痛かったりすると、死ぬんじゃな […]
シングルマザーの貯蓄の考え方
今日は埼玉に行くぞ!嬉しい出会いが待っている江成です。 シングルマザーの自立で、大事だと感じることに「貯蓄」がある。 個別相談の中で、貯蓄に関しての話しも聞きます。 貯蓄に意識がある人の方が、圧倒的に困らない生活を手に入 […]
保育園にお迎えの前に、買い物くらいさせてよ!シングルマザーの心の余裕
きぎょう塾15期卒業式、今回も感動した江成です。 女性がひとりで子育てをしながら生活をすることは、やはりとても厳しい。 子育てが終わった今、あれだけ大変だったことを忘れてしまったのかもしれないと感じた。 ≪あれだけ大変だ […]
全ての母親が知っていたら、子どもはみんな笑顔 シングルマザーの想い
きぎょう塾15期卒業式です。今日が始まるのが楽しみな江成です。 月に一回開催している「愛されるコミュニケーション講座」 昨日開催しました。 入門編は15名、実践編の自己肯定感は13名、話を聞くマインドは11名の参加でした […]
不安は楽しい未来を創る、不満は他責の自分の現われ、シングルマザーの未来を創る
本日、愛されるコミュニケーション講座。江成です。 不安と不満の違いとは? あなたは不安が多いのか、不満が多いのか。 不安が多くて前に進めない、という方が多い。 そんな自分がダメなんじゃないかと更に不安になる。 実は不安は […]