シングルマザーの自立「できない」から「できる」へ。会員さん紹介

【「できない」を「できる」へ変えた!会員さん紹介シリーズ No40】

年間100名を超えるシングルマザーが自立しています。その中のほんの数名の方ですが、皆さんの道しるべになると思います。共感できる方の真似をしてみてください。

本日ご紹介する会員さんは、大阪府在住の鈴木さんです。
協会が大阪市のお仕事として開催した「トータルサポート講座」に参加してくれました。4ヵ月間8回の講座でした。

最初から最後まで落ち着いた雰囲気で、他の参加者の方とも楽しく参加してくれていた印象を持っています。

小さいお子さんを育てるシングルマザーでしたが、正社員として両立もしていました。
貧困に陥らないシングルマザーの条件である1,正社員 2,家計管理ができている 3,堅実さ を持ち合わせていました。

将来のために金融の学びもしていました。その後きぎょう塾にも参加。

現在は副業でコーチングセッションをしているそうです。
自分自身と向き合い、乗り越えることは乗り越えて、安定した生活を保ちつつ、未来へ向けても邁進中です。素晴らしい!

シングルマザー紹介:想像もしていなかった自分になっていることに驚きです

鈴木さんからのコメント

トータルサポート講座を受講した頃は未婚で子供を産んで産休明けで仕事に復帰し、今後どうやって仕事と向き合っていけば良いのか不安になっていた時でした。

キラキラ輝く目に変わっていく他の受講生を見て、江成さんと山木さん、なんて凄いんだ!!私もこんな風になりたい!!近づきたい!!と思いきぎょう塾にも参加。

シングルマザー支援協会との出逢いを転機に自分と向き合い、当時は私には何もないと思っていたけれど、コーチングセッションを提供できるまでになりました。

あの頃の自分では想像もしていなかった自分になっていることに驚きです

※日本シングルマザー支援協会の「自立」とは、少しでも貯蓄ができていて、未来への希望を持てる状態を言います。