
【「できない」を「できる」へ変えた!会員さん紹介シリーズ No53】
年間100名を超えるシングルマザーが自立しています。その中のほんの数名の方ですが、皆さんの道しるべになると思います。共感できる方の真似をしてみてください。
本日ご紹介する会員さんは、大阪府在住の木暮さんです。
独身の頃に一流企業でバリバリ働いていた木暮さん。結婚後、夫が忙しいのをなかなか理解してくれず正社員から一旦退職。そして契約社員、派遣社員とキャリアを落とすことに。
協会に相談に来た時は、内側からあふれ出る「働きたい」「活躍したい」という想いと、「もう無理かな」「できるかな」という不安の両方の中にいました。
ひとり親コンシェルジュ講座を先に受けられて、受講後、相談員ではなく就職したいとの想いが強まり就職支援へ。
無事に大手保険会社へ就職決定。その後も紆余曲折はあるけれど、波乱があっても乗り越える力を取り戻し、社会人としての「自分らしさ」も取り戻しました。
最近では企業向けセミナーでも大活躍。更なる収入アップを目指し、今も邁進中です。
キャリアがあった女性で失った後は自信を失うことも多い。
「もう一度輝こう」そんなメッセージを多くのシングルマザーに送ってくれる方です。

木暮さんからのコメント
離婚が突然決まり、引越しを1人でやり切り、ホッとして自由を満喫していた2022年秋。
しかし冷静になると、これから3人の子供を大学まで無事に出させてあげられるか、派遣社員のままで良いのか、児童扶養手当をあてにして仕事をセーブした方が良いのか…等、色んな事が分からなくなり、突然不安に襲われました。
何か手掛かりは無いかとSNSを見ていた時、たまたま見付けたのが日本シングルマザー支援協会のYouTubeでした。
私が分からなくてモヤモヤしている事を全部教えてくれているYouTubeを一気に見て、これは相談するしかない、と直ぐに「ワタシのミライ相談」に申し込みました。
あの時思い切って連絡して本当に良かった。
キャリアを諦めていた私の背中を押してくれたのは江成さん、山木さんでした。
木暮さんなら大丈夫よ!と力強い言葉を頂き、失いかけていた自信を取り戻しました。
そして、シングルマザーでも夢を諦めなくて良いんだ!と教えてくれたのは、支援協会で開催してくれたマネーセミナーから、個別相談を受けてくれたFPさん。
その方と、何年後には年収いくらに増やそうと一緒にライフプランを立て、そのためにはすぐ転職するしかない!と2023年中の転職を決意。
協会の支援を受けて無事に2024年1月から業界職種未経験の職場に転職を果たしました。
その仕事は、私のライフプランを作ってくれたFPさんと同じ外資系金融機関のFP。今度は私が悩んでいる方の背中を押す番です。
個別相談やセミナー講師も担当し、出会ったお客様の人生の目的やVisionを叶える為、ライフプランをお作りする毎日です。
中学生と小学生の3人の子育てをしながらバリバリの営業職をしているなんて、派遣のおばちゃんだった1年前からは想像もつきませんが、志の高い先輩や同僚に囲まれて、沢山の勉強をしながら充実した毎日を過ごしています。
家で全国のお客様とリモート面談をしていると、「ママがんばって!」と手紙を横から差し出して応援してくれる娘たちがいます。
あとは目標に向かってやるのみ!出来ないかも…は思い込み。思い切ってやってみれば何とかなります。
自らの可能性を信じて一緒に頑張りましょう!
※日本シングルマザー支援協会の「自立」とは、少しでも貯蓄ができていて、未来への希望を持てる状態を言います。