シングルマザーの自立「できない」から「できる」へ。会員さん紹介

【「できない」を「できる」へ変えた!会員さん紹介シリーズ No50】

年間100名を超えるシングルマザーが自立しています。その中のほんの数名の方ですが、皆さんの道しるべになると思います。共感できる方の真似をしてみてください。

本日ご紹介する会員さんは、大分県在住の浅野さんです。
浅野さんと協会の付き合いは長く、またいろんな形で協会を活用してくれている方でした。

グループ会社でアルバイトをしていた時期もありました。移住を希望されていて、移住のイベントもたくさん参加してくれました。

「本当に移住するのかな?」と思うほど、最初は決めることが出来なかったのに、国東市に行った後は決めるの早かった。こうやって移住先って決まるんだな・・・と、私も一緒に経験した気がしました。

国東市に移住されてからは、性格が明るくなって、移住の楽しさを、自治体の立場となって今も紹介してくれています。協会の移住支援の最初のおひとり。その後、各地で移住が拡がりました。

シングルマザー紹介:私の人生面白くなった!

浅野さんからのコメント

色んな暗い気持ちから逃げたくて、スマホであれこれ調べてばかりの時に見つけた、シングルマザー支援協会。
このまま自分だけじゃ答えはきっと見つからない…とりあえず会いに行ってみよう、と勇気をふり絞ったのを覚えています。

その時は娘がまだ10ヶ月くらいで、保育園が先か仕事が先か…どうしたら良いか困っている時でもあったので、仕事を紹介してもらって、移住もしたいと相談して…2年後には移住場所が決まり…あっという間に時は経ち今は移住して丸5年、娘は小学校2年生です!

平家のボロかわいい空き家を買い、DIYもしてみたり、畑もしてみたり、良い仲間に出会い、やりがいのある仕事もあり、想像より楽しい暮らしになりました。

そして暮らしを変えたからこそ出会えた価値観や、さよならした固定概念があります。
私の人生面白くなった!と心から思っています。

2017年の夏、相談する勇気を出して江成さんと山木さんに会いに行って、「子どもひとりでしょーそんなの全然大丈夫よ!」っと言ってもらえて、本当に心強くて、そこから私の人生の針が一気に動き始めたんじゃないかと思います。

頼らせてもらったので、自分のやりたい事を諦めずに動き続ける事ができたので、本当に感謝しています。あの時があったから今強くいれていると思います!

※日本シングルマザー支援協会の「自立」とは、少しでも貯蓄ができていて、未来への希望を持てる状態を言います。