シングルマザーの自立「できない」から「できる」へ。会員さん紹介

【「できない」を「できる」へ変えた!会員さん紹介シリーズ No51】

年間100名を超えるシングルマザーが自立しています。その中のほんの数名の方ですが、皆さんの道しるべになると思います。共感できる方の真似をしてみてください。

本日ご紹介する会員さんは、東京都在住のみーこさんです。
最初の相談の時、離婚前で大変な状況でしたが「自立したい」という意思を強く感じました。

「この人は稼げる」と初回で思いました。その後、就職までもトントンと進み、離婚へ。
離婚したらお金を稼がなければいけない、という意識も意欲も高く、営業職を選択。

みーこさんのような女性が本来の輝きを取り戻していくのは嬉しいこと。このままガンガン稼いで欲しい。

シングルマザー紹介:チャレンジすることを決意しました

みーこさんからのコメント

江成さんと面談させていただいた時は、夫から子どもを連れて逃げ、居場所も定まらない、無職。
ハローワークに行っても、自分で子どもを守っていけるのか、という部分を含めてやってみたいと思う仕事が見つからず、まさに八方塞がりの気分でした。

江成さんに営業のお仕事を勧められたときは、まさか自分が?という驚きの気持ちでした。

しかし、自立という目標を叶えられるなら、という思い、そして江成さんに『あなたならできると思う』という言葉をいただいた時に、なぜかそんな気がしてしまい、チャレンジすることを決意しました

会社では研修体制がしっかりと整っていて、安定した収入で始められる、というとことで、かなり助かりました。
子どもたちの習い事も続けさせてあげられました人生で初めてのボーナスもいただけました。

今は新たにこの仕事を活かしながら、子育て、不登校に悩むお母さんたち、人生の豊かさの実現の役に立ちたい!という強い思いも生まれて、やり甲斐が増しています。

※日本シングルマザー支援協会の「自立」とは、少しでも貯蓄ができていて、未来への希望を持てる状態を言います。