【「できない」を「できる」へ変えた!会員さん紹介シリーズ No43】
年間100名を超えるシングルマザーが自立しています。その中のほんの数名の方ですが、皆さんの道しるべになると思います。共感できる方の真似をしてみてください。
本日ご紹介する会員さんは、千葉県在住のにこえみさんです。
協会の紹介による就職で営業職に就いています。とても頑張ってくれている方で成績も優秀とのこと。
「離婚したいから就職したい」という相談がスタートでした。
相談時の印象は「何をやっても成果を出しそうな人」でした。就職までの紆余曲折はあまりなく、決めたらスムーズに就職となりました。決断力もあり、実行力もある方でした。
数年経って活躍してくれていることもとても嬉しいですが、なんと離婚相談からの家庭円満へと変化したそうです。
意外と思うかもしれませんが、妻が自立すると家庭円満になることも少なくありません。
ひとつのロールモデルとして、知っていただけると嬉しいです。
にこえみさんからのコメント
江成さんに『あなたは営業に向いている。やる前から苦手だと思わない。いくらだって転職できるから。』と、言っていただき、食わず嫌いはいけない、だめなら違うことに行ったらいいんだと素直に思いました。
あーだこーだと断る理由をみつけるのは時間のムダだ、とにかく早く離婚するにはお金を稼がなきゃ、という思いが強かったので、江成さんとの面談1回目で営業職を決めました。
ブランク15年でしたが、背中を押してくれた江成さん、面接にお付き合いいただいた山本さんに心から感謝しています。
あれから3年半、稼いだお金で時々ちょっとお高いコーヒーを飲む贅沢も出来るようになりました。
※日本シングルマザー支援協会の「自立」とは、少しでも貯蓄ができていて、未来への希望を持てる状態を言います。