【説明会】東京・埼玉・福岡・北九州・大阪エリアのシングルマザー支援-ひとり親コンシェルジュ募集 6月18日・20日
※「誰かのお役にたちたい」そんな方を待っています! ≪説明会≫二期講座決定!ひとり親コンシェルジュ説明会6月18日、20日 日本シングルマザー支援協会の、人生を変えるターニングポイントとなる『ワタシのミライ相談』という個 […]
【説明会】東京・埼玉・福岡・北九州・大阪エリアのシングルマザー支援-ひとり親コンシェルジュ募集 6月11日・13日
ひとり親コンシェルジュ説明会開催 日本シングルマザー支援協会の、人生を変えるターニングポイントとなる『ワタシのミライ相談』という個別相談の手法を、あなたも学んでみませんか? 協会の『ワタシのミライ相談』は過去9年間の経験 […]
ひとり親コンシェルジュは当事者でもあり、ひとり親支援の専門家です
長いお休みに海外に行ってみたい・・・(今の夢) 人は変われる。自分が変われば、意外と簡単に変われる。視点を自分に向け、良い所を認め、悪い所をかわいいと感じてみよう。 そうすれば必ずプレッシャーゾーンを超えられる。世界が変 […]
ひとり親コンシェルジュは一緒に考えます
「鎌倉殿の13人」面白いですね。三谷幸喜さんの脚本は笑えるからいい。 ■ひとり親コンシェルジュは一緒に考えます■「ワタシのミライ相談」は、協会の支援者講座を受けた、ひとり親コンシェルジュが相談を受けています。私たちが何万 […]
日本シングルマザー支援協会の相談員は「ひとり親コンシェルジュ」と言います
来月の引越しの時には10年使った洗濯機と、テレビ台からはみ出しているテレビを買い替えようかと思っています。今まで「まだ使えるし」とだましだまし使っていましたが、引越しというきっかけが私に決断をさせてくれました。 ■日本シ […]
ひとり親コンシェルジュ講座は「ワタシのミライ相談」の相談員の育成講座
2日続けての池袋。今日はさすがに間違わずに東口に出られました。学習能力はまだあるようです(笑) ■ひとり親コンシェルジュ講座は「ワタシのミライ相談」の相談員の育成講座■昨日、今日とひとり親コンシェルジュ講座を開催していま […]
「ひとり親コンシェルジュ」が一緒に、あなたの今と未来を考えます
「江成さん、動画撮影してください」と、スタッフに言われた。「新年の挨拶だよね?」「自分で撮影するって言ってませんでした?」「うん、言った。でも今日は化粧する予定がない・・・」こんな会話ではじまった大晦日です。 ■生活の質 […]
ひとり親コンシェルジュがやってはいけない10のこと
神田沙也加さんのニュースに、松田聖子ファンの私は動揺しています・・・ かなりショックです。親の立場で考えてします。生きている中で一番辛いのは、子どもを失うことしかないだろうと。これはずっと思っていたこと。 気を取り直して […]
11月10日・14日【説明会】東京・埼玉・福岡・北九州エリアのシングルマザー支援-ひとり親コンシェルジュ募集
ひとり親コンシェルジュ説明会開催 現在、日本シングルマザー支援協会の会員さんは、8500名を越しています。 全国47都道府県すべてに会員の方がいてくれます。 そしてよく聞かれるのが「地方だと支援してもらえないんですよね? […]
人はそれぞれシングルマザーもそれぞれ、ひとり親コンシェルジュ
今日は一日、綱島にて「ひとり親コンシェルジュ講座」の構築をします。いよいよ大詰め。相談してくれたシングルマザーの生活安定の実現を左右するのは、最初の相談と言っても過言ではありません。 ■勇気ある一歩である相談という行為を […]
≪活動報告≫ ひとり親コンシェルジュ講座終了しました
昨年の夏から日本を駆け廻った「ひとり親コンシェルジュ認定講座」、全ての講座が終了しました。 支援者になるには学ばなければならない。ということが理解していただけたことが先ずの第一歩かと思います。 もし学んでいなければ、相手 […]
ひとり親相談窓口 日程のお知らせ 「ひとり親コンシェルジュ制度」
ひとり親相談窓口 日程のお知らせ 「ひとり親コンシェルジュ制度」 母と子の笑顔 11月は、8日(水)江成が担当、22日(水)山木が担当でお待ちしています。 悩む前に、どこに相談するかで悩まない!を大事にしているので、あな […]
協会はシングルマザー親子の幸福を意識して支援している新着!!
コロナ禍は、横浜の事務所には車で来ていましたが、先月くらいから電車に戻した。電車の方が圧倒的に早い!そして新しい習慣として、事務所近くでモーニング。 ■協会はシングルマザー親子の幸福を意識して支援している■先週末に、きぎ […]
パートや派遣で長く真面目に働いても、経済的自立はできません
ひとり親コンシェルジュ講座の説明会がスタート。シングルマザー当事者として、シングルマザーが自立できるための支援策を本気で作らなきゃいけないと思っている人がとても多い。また、そのような人が、日本シングルマザー支援協会に辿り […]
女性が高齢者になって貧困に陥らないようにするには?を考える
今週は、ほとんどリモートで、歩いていないです。体が固まってしまうので、運動を生活に本気で取り入れないといけません。 ■女性が高齢者になって貧困に陥らないようにするには?を考える■私は、女性が高齢者になって貧困に陥らないよ […]
メルマガいにいつも書いてありますが、ちゃんと働いているのって大切ですね
離婚前の女性の自立への動きが鈍い。何故なら、どうなるかが見えにくいから。自立に向けて動き出すと、算定表の養育費の額が減るとかいう、離婚する女性を自立させないルール?が日本にはある。本来は、自立は早めに動いた方が楽。しかし […]
自分と向き合うことは、収入を上げることにも繋がる
今日は大阪から四女が帰ってきます。お孫ちゃん7号を連れて。最近送られてくる動画では、よちよち歩いています。最後に会ったのは1月で、その時は左回りの寝返りだけで上手に移動していました。子どもの成長ってすごいな~。四女が帰っ […]
このチャンスを少しでも頂けた事に感謝
昨日、日本シングルマザー支援協会とLGGがパートナーシップを締結したことを発表しました。 ■1日ほんの5分、11時に届くメルマガを読んでもらうだけで・・・■ 時代の変化が早い中で、日々追われていると情報も入りづらくなりま […]
ぐちゃぐちゃに悩んでいたものをスッと解いてくださる
日本シングルマザー支援協会は上手くいっているシングルマザーの事例を沢山皆さんにお伝えしていきます!!! 会員登録時にコメントをくれた会員の皆さんに、ここでコメント返ししていきます!■尼崎市 40代■ 本日LINE相談をし […]
相談者の方は、重い扉を自力で開けてこられます
北九州市の子ども家庭相談コーナーの方向けに研修をさせていただきました。その前に・・・。福岡の会員さんともランチを。Zoomでは何度も会っていましたが、リアルは最高です。 ■ひとり親コンシェルジュの教育についてお話をさせて […]