11月10日・14日【説明会】東京・埼玉・福岡・北九州エリアのシングルマザー支援-ひとり親コンシェルジュ募集
ひとり親コンシェルジュ説明会開催 現在、日本シングルマザー支援協会の会員さんは、8500名を越しています。 全国47都道府県すべてに会員の方がいてくれます。 そしてよく聞かれるのが「地方だと支援してもらえないんですよね? […]
人はそれぞれシングルマザーもそれぞれ、ひとり親コンシェルジュ
今日は一日、綱島にて「ひとり親コンシェルジュ講座」の構築をします。いよいよ大詰め。相談してくれたシングルマザーの生活安定の実現を左右するのは、最初の相談と言っても過言ではありません。 ■勇気ある一歩である相談という行為を […]
≪活動報告≫ ひとり親コンシェルジュ講座終了しました
昨年の夏から日本を駆け廻った「ひとり親コンシェルジュ認定講座」、全ての講座が終了しました。 支援者になるには学ばなければならない。ということが理解していただけたことが先ずの第一歩かと思います。 もし学んでいなければ、相手 […]
ひとり親相談窓口 日程のお知らせ 「ひとり親コンシェルジュ制度」
ひとり親相談窓口 日程のお知らせ 「ひとり親コンシェルジュ制度」 母と子の笑顔 11月は、8日(水)江成が担当、22日(水)山木が担当でお待ちしています。 悩む前に、どこに相談するかで悩まない!を大事にしているので、あな […]
母親が外で働いていることは、こどもにとって良い影響が多い
愛されるコミュニケーション講座が久しぶりにあった昨日。なぜ女性は、一生懸命働くことを非難されたり、罪悪感を持たなければならないのか?もっと男性も考えて欲しい。 愛されるコミュニケーション講座、私は自己肯定感についての講座 […]
生活安定の方法、「ワタシのミライ相談」「MES(ミーズ)プログラム」
シングルマザーの生活安定の支援には、「不安の払しょく」と「生活安定の方法を提供」が不可欠。この二つ無くして、支援はできない。 寄り添うだけでは現状は変わらない。現状が変わらなければ生活は安定しない。 女性に不安が強いのは […]
攻撃型の人の声は大きく、数も多く見えるが実はとても少数
声の大きさと、当事者の絶対数は違います。ここを伝えるのが難しい。 「絶対に自分は正しい」という人の声は大きいし、攻撃的で根に持つ傾向があるのを感じます。残念なのは、間違っている時。間違っていることを誰かが正してくれるチャ […]
自分がずっとどうしたかったのか、、、諦めなくていいのかもしれないと思えました
silentを見過ぎて、簡単な手話を覚えた。 「私のことを熱心にお聞き頂いて、忘れていた昔の自分を少しずつ思い出せてきました。 自分がずっとどうしたかったのか、、、諦めなくていいのかもしれないと思えました」 これはキャリ […]
人間らしさを最大限活かす方法、ワタシのミライ相談
ドラマ「silent」何度も繰り返し見ながら、何故こんなに泣けるんだろう?と考えてみた。 「そしてバトンは渡された」を観た時と同じく、「この世界にずっと居たい」と思えるドラマ。切なくて泣けるのに、何故か心地よい・・・ こ […]
アドバイスで視野を広げる事が出来て本当に良かったです。ワタシのミライ相談
日本シングルマザー支援協会には、多種多様な相談がきます。今日はいただいた感想をシェア。 先日はお時間取って頂き有難うございました。ご相談してほんとによかったです。シングルマザーって、なかなか仕事やお金の悩みは 第三者に相 […]
多くの人に「ワタシのミライ相談」は助けられています
昨日は帰りが遅くなるのは分かっていたので、コートにマフラーと持って出かけたが、昼間がとても暑かった。コートとマフラーを片手に持ちながら「そうだ、冬は荷物が多いんだ」と、冬になるのを体感した。 今日はあるイベントに呼ば […]
私は今まで人に相談する事が苦手で、一人自問自答しながらやってきました
私が辛かった時に、ひとり親コンシェルジュ®がいたら、もっと早く自立できていたんだろうなと、私も思います(笑) 「ワタシのミライ相談」ひとり親コンシェルジュ®が皆さんの相談を受けています。 今日は感想をひとつシェア […]
知らないだけで、できる事はたくさんあるのかもしれないと、ワクワクしました
本日は、堺市にてひとり親セミナーです。昨年参加してくださった方の座談会と、新たにセミナーを受けられる方で2回のセミナーになります。 シングルマザーの方に「自立の必要性」と「自立の方法」を伝える場を与えるくださる自治体の皆 […]
守られる人と守る人の数のバランスが崩れ、結果的に崩壊していっている
昨日の夜は「ひとり親コンシェルジュ勉強会」。現在皆苦しんでいます。ひとり親コンシェルジュという学びは決して楽ではないので、プレッシャーゾーンの真っただ中に皆さんいます。ここを抜けたあと、シングルマザーの皆さんの生活安定の […]
相手のことを考えるならシンプルに考えて!
税理士さんに、インボイス制度の説明を聞いた。そもそも消費税を支払っているので、あんまり関係ないのかな???と思っていたら、甘かった! これって、免除事業者を廃止すればいいのでは?と思ってしまいました。やりたいことは廃止に […]
日本シングルマザー支援協会の個別相談は「ワタシのミライ相談」と呼びます
国葬をネットで少しだけですが見ました。菅前総理の弔辞は泣けました。信頼関係が垣間見えたような気がします。 ■日本シングルマザー支援協会の個別相談は「ワタシのミライ相談」と呼びます■日本シングルマザー支援協会の個別相談は「 […]
今日もどこかで開花したシングルマザーが、前を向いて顔を上げて歩き出しています
私たちはいくつになっても成長できる。きっかけを掴めるどうか、だけなのかもしれない。 ■「あの日がきっかけになりました」という1時間にしたい■訪問相談事業を横浜市と相模原市で請け負っています。協会のことを知らない方の自宅に […]
児童扶養手当と養育費が生活費で毎月消えてしまう・・・
お孫ちゃん3人と五女を連れてゲームセンターに行ってきた。めっちゃ楽しい!また行きたい! (お孫ちゃん6号と) ■児童扶養手当と養育費が生活費で毎月消えてしまう・・・■日本シングルマザー支援協会では、ワタシのミライ相談とい […]
母親が働くことは、子どもにとってたくさんのメリットがある
新横浜駅、新幹線の売店のお兄さん、素敵な呼び込み。 ■シングルマザーの悩みは生活困窮だけではない■先週、ひとり親コンシェルジュ講座が終了しました。個別相談は月に100件程の申し込みがあり、自治体の訪問相談事業も増えていま […]
一般的なひとり親相談と「ワタシのミライ相談」の違いって?
日本シングルマザー支援協会調べですが、女性の社会復帰のハードルは、子どもの年齢より、自分の年齢のハードルの方がはるかに高い、となりました。お子さんが小さくても社会復帰を早めにすることをお勧めします。年齢が高くなると、若い […]