99%の方が「直ぐに離婚します」と答える
ワクワクすることが多いな!と思う江成です。 ■99%の方が「直ぐに離婚します」と答える■「あなたが月に50万稼げていたら、離婚してる?」この質問よくします。今まで99%方が、「直ぐにします」と答えました。 この質問の直前 […]
注目を浴びているシングルマザーの底力、チャンス到来!
すごい遠くに行く日と、ずっと自宅でパソコンの前に座っているだけの日の、動きの差が激し過ぎる江成です。 ■シングルマザーにチャンス到来!■シングルマザーにチャンス到来!というくらい、シングルマザーだからできることが多い昨今 […]
自信が、挑戦を楽しいと思える自分を作っていく
本格的に女性が働くための支援がはじまったと感じている江成です。過渡期なので、時代に合わせた意識を持ち、良い情報に触れて動けるか?ですね。 ■なぜか難しい方を選択しがち?■女性支援をしていて、私が思うことであり、自分自身も […]
社会性を養う保育園と、愛情たっぷり家庭の両輪で子どもは育つ
昨日は、きぎょう塾20期の講座でした。今期最後の講義は、ライティングとSNS。残すはラスト1回。ラストはリアル開催となります。秋田、宮城の方も都内で集合。緊張とワクワクのラストを残すのみ。 ■イラっとするよりニコッと喜ぶ […]
シングルマザーはこどもの未来を背負っているので、頑張る人が多い
天候不良で予定通りに行かない週末。VISONのスタッフも頑張ってくれています。ありがとう! ■「資格も経験も無いからできないですよね?」「正社員なんて無理ですよね?」と言う方が本当の多い■シングルマザーと言えば?貧困、大 […]
相談は、不安を未来へ繋げようとする素晴らしい行動
学んで満足しちゃだめ!学んだら、スキルを活かして稼ぐ!学んで稼ぐ!をしましょう。 ■相談は、不安を未来へ繋げようとする素晴らしい行動■このままじゃやばい・・・そう感じて相談に来てくれます。相談に来る時点で、不安を未来へ繋 […]
離婚が頭をよぎったら必ずやること3選!
離婚が頭をよぎったら必ずやること3選!1,精神的自立2,経済的自立3,65歳までのライフプラン ■夫からの離婚も増加しています■「離婚したくて悩んでいる男性が増えているよ」と、ある経営者の男性に言われた。少し昔は女性が三 […]
シングルマザー、年収300万円を超えて400万円くらいから、相談内容が希望を叶えることへと変化
歩き回り、走り回り、大人の想像を超えた物に興味を持ち、全部トライする1歳児の子守りをしていたら、疲れた・・・子育て中のお母さん、お疲れ様です。保育士の先生、ありがとうございます。子守りをするばぁばたち、共に頑張ろう! ■ […]
「手当に頼らず正社員になって自立してください」とはっきり言われたお陰で シングルマザー
離婚の時に絶対にやっておくべき3選1,公正証書作成2,養育費保証加入3,信頼できる相談先選定 ■離婚時の初動を間違えると?■「最初が肝心」とはよく言いますが、離婚後の女性の生活と幸福度も、離婚時にどう動くかがほぼほぼ決ま […]
こどもたちの高い人間力を潰さずに、見守る子育て
本日は月に一度の東京大学藤本研究所との研究日。シングルマザーを含む女性が社会で活躍するための仕組みを考えてきます。 ■生きづらい国と言われる、日本■自殺率の高い国、日本。生きづらい国と言われる、日本。何がどうしてこうなっ […]
漠然とした不安と、ぶつけどころのない不満
年末に海老名で起きた、こども心中未遂事件。母親が3人のお子さんの命を奪いました。なぜ相談機能が上手く母親を救えなかったのか?を考えてみたいと思います。 ■誰よりも子どもたちの未来を期待していた母親によって・・・■この事件 […]
美味しい食べ物たくさん食べてエネルギーチャージ
年が明けてまだ半月。嬉しいことが多い今日この頃。 ■なんて私はハッピーなのだろう!■本日は三重です!自治体のひとり親向けのコラムを、愛知県豊橋市と三重県松阪市で書いています。偶然にも協会は松阪市にアパートを借りています。 […]
「ママベストパートナー企業」安心してもらえる環境の中で社会に戻り、活躍してもらう
シングルマザーの自立を応援する日本シングルマザー支援協会の江成です。 ■「Jカレッジ」は、不安に寄り添うために考えた仕組み■私たちは、就職支援の時に「Jカレッジ」を無料提供しています。「Jカレッジ」は、女性が経済的自立へ […]
「自分らしく」とは「自立」とセット
「お金持ちになりたいのではなく、お金に困る生活をしたくなかった」多くのシングルマザーの気持ちだろうなと思う。銀行に就職する時に、石丸伸二さんが考えていたこと。 ■ある方の「現状」が、ある方には「過去」であり、「現状」の方 […]
扶養される側の働き方から、世帯主側の働き方に変わる時
3連休のど真ん中の本日、きぎょう塾20期の講座です。4ヶ月計8回の講座で、本日3回目となります。今期は記念すべき20期ということで、いつも以上に気合が入っているような気がします。 ■自己スキルをアップさせていくという努力 […]
女性の不安と恐怖心を払拭「できない」を「できる」へ
年初から、子育て中の女性のためのお仕事の話が山盛りです。今年は良い感じのスタートです。 ■女性の不安と恐怖心を払拭■昨年の出来事の中で、私が最も驚いたし、少し反省したことに、「女性の不安と恐怖心を払拭」という言葉がネガテ […]
自分でも想像出来なかった素晴らしい場所、それが自立した未来
「できない」を「できる」へ、シングルマザーだからこそ、遠慮せず経済的安定を手に入れましょう! 6時20分から机に向かってメルマガを書いていると、目の前の大きな窓の向こうに、日の出を感じることができた。朝がきた。 今年の私 […]
子育て中の女性が先に動くことで社会は変化する
今年は「一生懸命やり切る」を掲げてみます。 シングルマザーが、養育費にも手当にも親にも依存しないで生活していくためには、生活に必要なお金以上の収入になることです。 めっちゃ単純。 生活費が20万掛かる人ならば、手取り収入 […]
あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願いします。 ■「できない」を「できる」へを拡げるためのクラファンが終了しました■12月31日に無事に「できない」を「できる」へを拡げるためのクラファンが終了しました […]
日本シングルマザー支援協会は、女性の自立を促進活動と、女性が自立しやすい社会を創る活動を続けていきます
「できない」を「できる」へ シングルマザーの自立クラウドファンディング残り0日! ■「できない」を「できる」へ、クラファン89名の方にご支援いただきました■本日で終了となります。Facebookを中心にお声掛けさせていた […]