自信を失った女性が動けない理由の多くに・・・
花粉が酷くなってきました。大変です。 昨日はマネーセミナーでした。今回で5回目でした。自信を失った女性が、動けない理由の多くに「お金がない」、があるのを日々感じます。 「お金さえあれば、直ぐに離婚するのに」という声を良く […]
「理解してもらっている」と思えた時、意固地になる人は減る
今日はマネーセミナーとマスカット研修会です。 西伊豆の学校建設中止や、少し前の長野市の公園廃止の問題。少数の反対意見が重要視され、子どもたちの場所が取り上げられるということになっています。 物事を大人数で決める時、全員が […]
私の母はシングルマザーだった
今日は松田聖子さんのお誕生日です。61歳。私が小学校6年生の時に松田聖子さんはデビューした。そこからずっと憧れの女性。 私の母はシングルマザーだったので、ずっと働いていた。私にとって女性が働くのは当り前だったし、素敵だな […]
女性が選択しない仕事に、女性に適している仕事がたくさんある
在宅勤務を希望する方が多いが、そんなに在宅勤務は簡単ではない。 スペックも求められる。信頼できないと任せられない。子どもを預けないでできることでもない。場所は自宅だが仕事なので。気持ちの切り替えが難しい人も多い。私も掃除 […]
自立をしていないと、どこかに歪みが生じます
協会では、若いママさんの相談を少し受けるお仕事もしています。8割は「今の仕事を辞めてはいけない!!!」になる。 高齢者の貧困率は加速度的に高まっている。特に女性の貧困率は高まっている。 老後2000万問題があったが、絶対 […]
シングルマザーってかっこいいと思っていたんです
面白いドラマが多くて、ドラマを見るので忙しい日々。 離婚を選択した女性、結婚生活を継続することを選択した女性。人それぞれ。 先日離婚前の相談の方に、「シングルマザーってかっこいいと思っていたんです。私は夫のことが嫌なのに […]
母親が外で働いていることは、こどもにとって良い影響が多い
愛されるコミュニケーション講座が久しぶりにあった昨日。なぜ女性は、一生懸命働くことを非難されたり、罪悪感を持たなければならないのか?もっと男性も考えて欲しい。 愛されるコミュニケーション講座、私は自己肯定感についての講座 […]
経済力を持たない女性は貧困に陥る可能性がかなり高い
国際女性デー。アンバサダーをしている日経xwoman(クロスウーマン)の、「100人編集会議」に参加しました。 いくつかのカテゴリーの中で、私は「女性の貧困」チームに入っていました。「シングルマザー」ではなく、「女性の貧 […]
5年で自立して児童扶養手当を卒業していくモデルを
高齢者の貧困の現状を聞いた衝撃が、まだ収まらない・・・ もっと「女性の自立」を、嫌われても疎まれても伝えていかなきゃ!!!と思いました。手前で阻止できることなのに、嫌われたくない、疎まれたくないばかりに、「知る」という機 […]
毒親の末路。貧困の末路。
相談業務をしていると、自尊心が低い人ほど改善が難しいのを感じる。上手くいかなかった頃の自分もそうだったなと思い出す。 自尊心が低い人の傾向として・自分の考えに即さないアドバイスや情報提供は、自分の考えを否定されたと感じて […]
大人が、子育てを楽しいと言わない、辛いと言っているのを、自然とたくさん見てきてしまったから?
女性が、子どもを育てながら働くことを当たり前にしたい。誰かの負担の上にあるのではなく、みんなが理解しようとしている社会の中で、子どもたちが活き活きとした大人を見ることができれば最高じゃないですか? 若い人が結婚や子どもを […]
弱者から抜け出す支援&弱者に陥らせない支援へシフトチェンジの時
ネットの番組で、河野大臣が話していたことに大共感した。「日本が衰退したのは、企業が政治にぶら下がり、『助けて』という人が増えたから」 シングルマザーの課題も同じ。弱者を守るという方向に寄りすぎ、弱者から抜け出す支援、又は […]
ひとり親コンシェルジュ®はずっと勉強をしなければいけません
2月は短い! 昨日はひとり親コンシェルジュ®勉強会でした。夜の遅い時間に皆さん集まってくれて、本当にありがとうございます。 協会の活動の中心は相談業務。「ワタシのミライ相談」という名称通り、未来を創るお手伝いをする相談業 […]
男性だけが会議室に集まっても、”異次元”過ぎて答えはでません
三重のアパートを使う会員さんがみんな言う。「何もしなくていい、この時間が至福の時」仕事をしに行っているにも関わらず、自分の事以外は何もしない夜と朝があることが、女性にとって至福の時間になるということを、もっと多くの人に知 […]
自立したいと考える女性は多いのに、自立の方法を知る機会は少ない
2日続けて牡蛎を食べた。昨日の夕飯はカキフライ。美味しかった!!! 個別相談でのこんな感想。「協会のYouTubeを全部見た。自立する考え方に感動した」 自立したいと考える女性は多い。が、自立の方法を知る機会は少ない。結 […]
勇気を出して一緒にでかけよう!
頑張るシングルマザーを応援。頑張っている人は輝いています。 協会の会員の方が、素敵なサイトを完成させました。「enjoy with」たくさんの方に見て欲しいです。 自閉症の息子さんとの日々。一緒に旅行に行きたい。どうやっ […]
自分なりの自立確立を理解し、自立までのステップを歩み、自立を手にする
前向きな人たちの集まりは居心地がいい。言葉はポジティブだし、パワーもある。人を引き上げる力を持っている。社会全体がこうであれば、本当にいいのに・・・ 協会のオンラインサロンがあります。リフレーミングサロンと言います。リフ […]
私の周りには頑張るシングルマザーがいっぱい
日々、頑張るシングルマザーを見ていると、私も頑張ろうと思う。 ライバーとして頑張っている人たちを応援したくて、リスナーとして参加したり、週末に副業として店頭に立っている人たちを応援したくて、一緒にお店に立ったり。はじめて […]
男性は物事を単純に考える天才。女性は物事を複雑に絡めて考える天才
最近驚いたこと。圏央道の相模原インターがETC専用インターになっていたこと。横浜駅のロイヤルホストの朝食メニューが、ビュッフェスタイル1800円のみになっていたこと。世の中は変化している。 女性のこだわりが、社会ではメン […]
当たり前になっている人には、もはやデメリットと感じない
夜中、風が強かった。意外と怖い・・・ 【不便より便利の方がいいに決まっている】移住に携わって10年近く経つ。10年前は、「誰が何のために移住なんてするのだろう?」と本気で思っていた。 「不便より便利の方がいいに決まってい […]