株式会社Casa
ママベストパートナー企業は、女性の置かれている現状を理解しようとしてくれています

メルマガを書いている間に、気温がー3度から0度に上がった。 昨日はママベストパートナー企業、J・キャリアコンソーシアム加盟企業である、株式会社Casaさんに訪問しました。動画撮影です。 玄関に、ママベストパートナー企業、 […]

続きを読む
「自立の定義」って?

いよいよ本格的に平日を感じる今日は10日です。   日本シングルマザー支援協会は、シングルマザーの自立支援に特化した活動を10年継続してきました。 活動の中で今でも疑問なのは、「自立の定義」です。私の自立の定義 […]

続きを読む
ママが輝くと、子どもの未来が輝く「デジタル不動産育成プロジェクト」スタート

家族全員が集まった昨日。増えたな~と。 日本シングルマザー支援協会では、シングルマザー親子の生活の安定を目指し、生活の安定の方法になる取り組みを創ること、そして取り組んでくれている企業の情報を提供していくこと、の2本柱で […]

続きを読む
ホリエモンの推測は当たっているのかもしれない

今日は家族が集まる日。娘が5人、娘たちの夫は何人来るんだろう?お孫ちゃんが8人。昨日から一番遠い大阪の娘家族がきた。久々に会う1歳児の成長は著しい。 初孫のきららの10歳のお誕生日。五女ときららは11歳しか離れていない。 […]

続きを読む
「できない」「無理」と思っていることって、「なんでできないの?」「なんで無理なの?」

「こどものために」仕事を諦めるのではなく、「こどもの未来のために」しっかり働く母親へ。 正社員になれるよ。収入を上げられるよ。女性だからできないなんてないよ。 と、みんなで言っていこう。言い続けると、そうなるから。 正社 […]

続きを読む
中小企業の置かれている立場と、シングルマザーの置かれている立場が似ている?

毎朝パソコンを立ち上げると、マイナスの温度が目に飛び込み、更に寒いと感じる。 シングルマザーの生活安定をサポートしていると、中小企業の課題が見えてきます。女性は子育てとの両立があるため、家の近所で働くことを望む方が多い。 […]

続きを読む
働きたいけど働けない女性の仕事創り「きずなプロジェクト」

相模原市の賀詞交換会に参加してきた。相模原在住のボクサーの方の講演を聞いた。ちょっと衝撃だったのが、「歩いていると突然殴りかかられる」という話し。この国・・・大丈夫か?「お笑い芸人が歩いていると『ギャグやれ』と言われるの […]

続きを読む
メンタル不全に陥りやすい環境が当たり前にあることで、女性が動けない

2023年、本日より本格的に始動!嬉しい! 今年も、たくさんの未来を輝かせる情報を、シングルマザー親子に届けていきたいと思います。もう、既にいくつか決まっていることがあります。きっと、これをきっかけに輝いていくシングルマ […]

続きを読む
頑張るシングルマザーシリーズ「営業なんて私には無理です」がスタート

小泉今日子を見ると、厚木を思い出す。同じ地元ということで、必ず思い出す。こうやって、記憶と紐づかれていることって色々ありますね。榊原郁恵を見ても厚木を思い出す。 ■頑張るシングルマザーシリーズ「営業なんて私には無理です」 […]

続きを読む
日本シングルマザー支援協会の、10年間の生活安定を目指すための就職支援数は?

指の傷を守るため、事務用の指サックを買ってテープで止めてみた。意外といい。水が入らない。    ■10年間の生活安定を目指すための就職支援数は?■ホームページに協会を数字で表すページを作ろうかなと、諸々数字を考えてみた。 […]

続きを読む
2023年、あけましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。   こうして無事に今年も穏やかにお正月を迎えることができて、それだけでとっても幸せです。 なぜか、すごく気分が上がります。今年1年へのワクワク感 […]

続きを読む
2022年も良い年でした。

毎年恒例、なますを作りながら指を切る。今年も同じことをしてしまいました。指に傷があると、料理もパソコンも大変。体はどこもかしこも大事ですね。気をつけないと。 大みそかになりました。いよいよ今年も今日まで。こうやって無事に […]

続きを読む
自分が生きている今も、自分の行動で大きく未来は変わる

来年の大河ドラマ「どうする家康」が楽しみで仕方ない。今年は途中でつまらなくて見るのをやめてしまった。 月に1度程度、三重県に車で行っている。神奈川、静岡、愛知、三重というルート。この間にサービスエリアによると家康を多く見 […]

続きを読む
あらゆる企業に、たくさんのシングルマザーが正社員として就職した

今朝はとても暖かくて、布団から足を出して、しばらくぼーっとしていた。「何度あるんだろう?」と思って携帯を見たら、私の住んでいる地域は0度。「あれ?」と思って部屋を見渡したら、エアコンを消し忘れていた。 今年を振り返ってみ […]

続きを読む
母親の想い、子どもと一緒に幸せになりたい、ただそれだけ

施策には当てはまらない悩みも多い。もっと人間的に解決しよう。 10年の支援の中で、記憶に強く残っている会員さんのことを話すシリーズ。(少しフィクション) ■子どもと一緒に幸せになりたい、ただそれだけ■コロナ禍よりもっと前 […]

続きを読む
普段、相談でモラハラの話しばかり聞いているからかも?

現代の女性がそばにいて欲しい男性とは?やっぱり優しい人だろうな~。昭和男子?絶対嫌です(笑)(私は昭和女子ですが・・・) ■普段、相談でモラハラの話しばかり聞いているからかも?■「silent」を見ながら、私は湊斗くん推 […]

続きを読む
女性が活躍できると企業も政治家も女性自身も思っていない

シングルマザーのイメージと貧困のイメージをごっちゃにするのやめません?   シングルマザーに課題が生まれる理由は、1,子育てと仕事の両立の仕組みが無いシングルファザーだって仕事選び、企業の理解を得ること、そして […]

続きを読む
パートからの飛躍!年収400万稼げると思う?はい思います

正社員で働きながら、副業も頑張る人もたくさんいます。こうやって働く人の特徴は、本当に仕事が好きだ!笑顔、そして感謝に溢れている。 10年の支援の中で、記憶に強く残っている会員さんのことを話すシリーズをスタート。ちょっと小 […]

続きを読む
ひとり親はワンオペで家事のみならず、家計までもワンオペ

久々に三重にきた。雪だった。 ■ひとり親はワンオペで家事のみならず、家計までもワンオペ■ひとり親家庭には、児童扶養手当が支給されます。児童手当でも生活保護でもありません。よく間違われますが違います。18歳未満の子どもを育 […]

続きを読む
ドラマの感想のみ(笑)

「silent」終わった。ハマった。多くの視聴者とは視点が違うと思うけど、感動でした。   「かわいそうと思う人の方がかわいそう」というセリフがあった。 最終回は、このテーマもひとつあったんでしょう。私はここに […]

続きを読む