知らないだけなので、知れば楽になる、生活の安定を目指すシングルマザー
1週間が早い・・・江成です。 ■女性側の意識改革が抜けていることが、女性の自立が進まない原因?■何故かよくわかりませんが、女性の不満が高まるとCMが炎上したりしますが、「そこ気にしている人、本当は少ないと思うけど・・・」 […]
女性の自立は、女性の幸せに直結?離婚の時どうなる?
水曜日はいつもより朝が早い江成です。 ■女性の自立は、女性の幸せに直結?■女性の自立は、女性の幸せのために必須事項。何故なら、年間2000件の個別相談の中で、どうにもこうにもならなくなってしまっている人の共通点は「誰かの […]
どう生きるか?を考えた
親戚の葬儀に参加。たくさんの従兄に会えた江成です。 亡くなった母が兄弟が多いので、私には従兄がたくさんいます。近しい人から全然会ったことがない従兄まで、たくさんいます。 親戚が集まると、どことなく顔が似ていたりして、何で […]
シングルマザー、スルー力を身につけて楽に暮らすには?
娘の結婚式、コロナで延期したのに、制限いっぱいでの開催。若い人のライフイベントを取り上げているのは、日本の未来に大きな影響が出るぞ!と思っている江成です。 ■静かに追い詰められていた私たち■若い人をもっともっともっと大事 […]
「ありがとう!どうしてしてくれたの?」と聞くと、ママが喜ぶかなっーと思って
離婚にまつわるアレコレ・・・今日のイベントです。15分程度お話しする江成です。 ■母親の主婦的視点もひとつの課題■シングルマザーが生活を安定させることが難しい理由のひとつに、「子どもの側にいないと・・・」と考えてしまうこ […]
「承認する」ことと、「甘やかすこと」の違いを母親が理解していない?
「女帝 小池百合子」を買ってみた。まだ読んではいない江成です。 ■素直な人は幸福度が高い■女性が幸せになるために、女性も自立しやすい社会を目指しています。年間2000件の個別相談をしていると、生活の安定と幸福度に関連性が […]
シングルマザーの生活安定の最初の一歩、個別相談
忙しいことが好きな江成です。これはあんまりよいことじゃないなと思っています(笑) ■本当の生活の安定とは?■今日は個別相談が怒涛の8名。嬉しい悲鳴です。シングルマザーと言っても人それぞれ。状況や感情は千差万別です。個々に […]
シングルマザー、年代別やることは?
ずっと「子どもとの楽しい生活のために」と働き続けてきました。今年は家族のために時間とお金を使う年なのかもしれないなと思う江成です。今やらなければいけないことに気付き、やる。それだけですね。 父の入院などもあり、亡くなった […]
シングルマザーの生活安定に必要な2つのこと
次女(娘)の次男(孫)が、三女(娘)に似ていることに、三女の結婚式で使う写真を探していて気づいた江成です。妹に五女(娘)が似ていたりと、離れたところでも似るもんですね。 「シングルマザーにおススメの仕事は?」このような記 […]
感情に翻弄されない人が、目標を最短に達成する、シングルマザー楽に生きる方法
介護タクシー、初体験となる江成です。 ■感情に翻弄されずに、感情を自分を知る気付きに変えて■感情に翻弄されない人が、目標を最短に達成する。そんな気がしてならないコロナ禍。人間だから感情の起伏があるのは当たり前ですが、感情 […]
シングルマザーの就職に必要なこと
私は16時間食べない1日2食が向いていると、自分に合った食事法を見つけた江成です。 ■ひとつのことに執着すると?■少し前に体調を崩して全く食べれない時期があり、10日で回復した後食べるのが楽しくて楽しくて、気をつけていた […]
シングルマザーと介護
介護認定の手続きの時、区役所で「15分しかないんです」と伝えたら、「15分ですね、大丈夫ですよ」と言ってくれて、たった10分で終わらせてくれた窓口の方に脱帽の江成です。 スピードは大事、みんな忙しいんです。助け合いですね […]
取材を受けました、シングルマザーの生活の安定が家族と企業を強くする
もうすぐ7人のばぁばになる江成です。 昨日、取材受けた「WEDGEInfinity~シングルマザーの生活の安定が家族と企業を強くする」がアップされていました。大きな反響となってます。 「シングルマザーの方が読む媒体ではな […]
幸せの連鎖は母親からはじまる、シングルマザーは笑顔で
今週から始まった朝ドラに、まだハマれない江成です。 ■女性が自立できる社会にならないと、女性と子どもは幸せになれない?■年間2千人ほどの相談を受けていて、毎回終わる時に感じるのが、「女性が自立できる社会にならないと、女性 […]
その立場になって知ることの多さ
本当にバタバタした一日を過ごした江成です。 ■その立場にならないと分からないこと■昨日父がまた倒れた。仕事に来ていないと連絡があり、一番近くに住んでいる次女が駆け付け、救急車を呼んだ。会社の人が「連絡もなく来ないような人 […]
シングルマザー、楽に生きる法則とは?
昨日法務局に行ったら、対応してくれる人全てが優しい人ばかりで、幸せをいっぱい感じた江成です。人の優しさに癒されました。ありがとうございます。 嫌わられることを怖がらず、誰かのために厳しいことを伝えられる人が疲弊している。 […]
シングルマザー、実はチャレンジできる場所は多い
言いたいことが言えない今の社会、マジ怖い・・・と思う江成です。 「うちの会社は子どもが小さいとかシングルマザーとか関係なく採用しますよ」と考えてくれる企業は多い。とても有難いと思う。実際は収入を上げるチャンスはいくらでも […]
子どもたちは自分で考えたことを実践する力を持っている
以前は毎日乗っていた6時19分発の電車に久々に乗った江成です。今は銀座にいます。 昨日は「愛されるコミュニケーション講座」でした。全ての母親に受けてもらいたい講座であり、子どもたちもお母さんに受けてもらいたいと思う講座で […]
生活安定を目指すシングルマザーにとってためになる情報を!
今日の夜は孫たちと外食。久々で嬉しい江成です。里帰り中の娘の出産は6月頭。新生児の服を洗濯。50センチが小さくて可愛すぎます。。。 YouTube「シングルマザーチャンネル」を始めて1年半。私たち世代ももっと動画を観るよ […]
自立成功パターン、うまくいかないパターン、シングルマザー支援の今
改めて、仕事頑張ろう!!!と思う江成です。 日本シングルマザー支援協会の会員のみなさんが、生活を安定させるために日々頑張っています。仕事に繋がる学びの提供には、80名近い方が参加され、実際に40名近い方がスタートされる。 […]