頑張るシングルマザーシリーズ「営業なんて私には無理です」がスタート
小泉今日子を見ると、厚木を思い出す。同じ地元ということで、必ず思い出す。こうやって、記憶と紐づかれていることって色々ありますね。榊原郁恵を見ても厚木を思い出す。 ■頑張るシングルマザーシリーズ「営業なんて私には無理です」 […]
日本シングルマザー支援協会の、10年間の生活安定を目指すための就職支援数は?
指の傷を守るため、事務用の指サックを買ってテープで止めてみた。意外といい。水が入らない。 ■10年間の生活安定を目指すための就職支援数は?■ホームページに協会を数字で表すページを作ろうかなと、諸々数字を考えてみた。 […]
2023年、あけましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。 こうして無事に今年も穏やかにお正月を迎えることができて、それだけでとっても幸せです。 なぜか、すごく気分が上がります。今年1年へのワクワク感 […]
2022年も良い年でした。
毎年恒例、なますを作りながら指を切る。今年も同じことをしてしまいました。指に傷があると、料理もパソコンも大変。体はどこもかしこも大事ですね。気をつけないと。 大みそかになりました。いよいよ今年も今日まで。こうやって無事に […]
自分が生きている今も、自分の行動で大きく未来は変わる
来年の大河ドラマ「どうする家康」が楽しみで仕方ない。今年は途中でつまらなくて見るのをやめてしまった。 月に1度程度、三重県に車で行っている。神奈川、静岡、愛知、三重というルート。この間にサービスエリアによると家康を多く見 […]
あらゆる企業に、たくさんのシングルマザーが正社員として就職した
今朝はとても暖かくて、布団から足を出して、しばらくぼーっとしていた。「何度あるんだろう?」と思って携帯を見たら、私の住んでいる地域は0度。「あれ?」と思って部屋を見渡したら、エアコンを消し忘れていた。 今年を振り返ってみ […]
母親の想い、子どもと一緒に幸せになりたい、ただそれだけ
施策には当てはまらない悩みも多い。もっと人間的に解決しよう。 10年の支援の中で、記憶に強く残っている会員さんのことを話すシリーズ。(少しフィクション) ■子どもと一緒に幸せになりたい、ただそれだけ■コロナ禍よりもっと前 […]
普段、相談でモラハラの話しばかり聞いているからかも?
現代の女性がそばにいて欲しい男性とは?やっぱり優しい人だろうな~。昭和男子?絶対嫌です(笑)(私は昭和女子ですが・・・) ■普段、相談でモラハラの話しばかり聞いているからかも?■「silent」を見ながら、私は湊斗くん推 […]
女性が活躍できると企業も政治家も女性自身も思っていない
シングルマザーのイメージと貧困のイメージをごっちゃにするのやめません? シングルマザーに課題が生まれる理由は、1,子育てと仕事の両立の仕組みが無いシングルファザーだって仕事選び、企業の理解を得ること、そして […]
パートからの飛躍!年収400万稼げると思う?はい思います
正社員で働きながら、副業も頑張る人もたくさんいます。こうやって働く人の特徴は、本当に仕事が好きだ!笑顔、そして感謝に溢れている。 10年の支援の中で、記憶に強く残っている会員さんのことを話すシリーズをスタート。ちょっと小 […]
ひとり親はワンオペで家事のみならず、家計までもワンオペ
久々に三重にきた。雪だった。 ■ひとり親はワンオペで家事のみならず、家計までもワンオペ■ひとり親家庭には、児童扶養手当が支給されます。児童手当でも生活保護でもありません。よく間違われますが違います。18歳未満の子どもを育 […]
ドラマの感想のみ(笑)
「silent」終わった。ハマった。多くの視聴者とは視点が違うと思うけど、感動でした。 「かわいそうと思う人の方がかわいそう」というセリフがあった。 最終回は、このテーマもひとつあったんでしょう。私はここに […]
シングルマザーの貧困を少し深ぼると・・・
ネットで「シングルマザー」と検索してみた。最初に出てくるのは広告。広告は、どれだけシングルマザーが貧困か!という内容がとても多い。 「シングルマザー 仕事」だとエージェントが多く出てくるが、シングルマザーと […]
日本シングルマザー支援協会に相談に来られるシングルマザーは「自立したい」という気持ちが強い
お孫ちゃん8号の七葉ちゃん。間もなく4ヵ月です。とにかくずっと笑ってます。赤ちゃんがいると笑顔が増えます。 ■日本シングルマザー支援協会に相談に来られるシングルマザーは「自立したい」という気持ちが強い■約10年、シングル […]
上のおじさんたちにNOと言われると思っていた・・・
めちゃハマってる「silent」の裏方の方が出演している「ボクらの時代」を見て思ったこと。 驚いたのは、制作の方々がとても若いこと。脚本家の女性は29歳、監督は31歳の男性。 プロデューサーの方は49歳でし […]
お金がないから離婚もできない
週末のみの仕事で販売をしてくれた会員さんが、「売れる喜び。本業より楽しい」とものすごい笑顔で話してくれました。仕事って楽しいんです。仕事を楽しんだら人生も更に楽しくなる人は多いかなと思っています。 ひとり親の苦悩は、今よ […]
シングルマザーは世帯主、世帯主の働き方とは
パソコンのバージョンアップをしたら、いろいろ変わってしまって困ってます・・・ 昨日は月に一度のMES企業説明会でした。協会の副代表であり、キャリアカウンセラーの山木さんが、怒涛の如く3時間しゃべり続ける説明 […]
以前はできないと思っていたから怖かったけど、今はもしやらなかったら?を考える方がゾッとする
最近、就職ラッシュ?色んな企業で活躍するシングルマザーが増えています。 もちろん、「大変だから雇ってあげる」ではないですよ。「あなたと働きたい」と思われて雇用されるんです。 胸を張って言えます。シングルマザ […]
離婚した方がいいでしょうか?
ネガティブな人に幸せそうな人は見たことがないので、ポジティブシンキングだ! ■離婚した方がいいでしょうか?■夫婦揃っている状態でも、生活困窮している場合、「離婚した方がいいでしょうか?」という方が多いです。 これちょっと […]