高齢になったら貧困になると感じている女性が93%と聞き驚きました
昨日は、エアコンを付けるかどうか悩んだ一日だった。 一昨日、J・キャリアコンソーシアム第三回研修会を実施しました。パネルディスカッションで2社の女性活躍の事例を発表していただきました。 すでに協会からの就職支援によって、 […]
日本シングルマザー支援協会が解決したいことは、「教育格差」と「貧困高齢女性」
今日は、J・キャリアコンソーシアム第三回研修会です。 企業、自治体、13社18名、シングルマザー11名が参加します。本日のスケジュールは、14:00 開会 J・キャリアコンソーシアムについて14:05 パネ […]
最後に自分を何よりも誰よりも信じ切る
シングルマザーの仕事を創る、ということで、フォーバル株式会社と共に、GDXアドバイザー資格取得講座を開催します。 稼ぐには努力は必要ですが、努力は好きなことの方がしやすいです。また生活が安定するという可能性が無いと努力は […]
アディーレ法律事務所とのコラボ企画、「女性のための法律相談セミナー」開催報告
母の日、自分で「親のすねをかじり続ける」と話す五女は、毎年必ずプレゼントをくれる。1年分の年貢か? 【アディーレ法律事務所とのコラボ企画、「女性のための法律相談セミナー」開催報告】アディーレ法律事務所とのコラボ企画、「女 […]
「シングルマザーは稼げない」という思い込みは社会全体にある
昨日は携帯をイベント会場に忘れてしまい、たった30分誰とも連絡が取れない経験をした。携帯が無かった時代、よく生きてたな・・・と思ってしまった。途方にくれていたが、パソコンを持っていたので、Wi-Fiの繋がる場所を探し、繋 […]
シングルマザーの中に優秀な女性が多く埋もれている、あ~勿体ない
私たちが行っている相談業務の手法を、分析してもらっています。あらゆる方向から論文などを出してもらい、当てはめてもらっている。この作業がとても面白い。「だからか!!!」って感じです。 【相談業務から見えた傾向を分析し、そこ […]
「ママさんだから、責任のない仕事だけやってもらう」という風潮が・・・
女性の社会復帰についてのアンケートが、読みごたえがあって凄い! 【「ママさんだから、責任のない仕事だけやってもらう」という風潮が、能力のある人材を殺してしまっていると思う】アンケートの中で共感するコメントを紹介。Q子育て […]
「自分も高齢女性の貧困に陥るかもしれないと不安がある」と回答した人、なんと93%!
オードリーのラジオを、YouTubeで聞きながら電車に乗る。ひとりで笑うおばさんは私です。 【「自分も高齢女性の貧困に陥るかもしれないと不安がある」と回答した人、なんと93%!】「自分も高齢女性の貧困に陥るかもしれないと […]
なぜ仕事が18時までなのに、保育園も18時までなのか?
毎朝ミーティングをしています。そこで働く母親としての疑問が噴出し、そして語り合う。働く母親が数名集まっているだけでも、解決策って生まれる。なぜ国はできないんだろう??? 【なぜ仕事が18時までなのに、保育園も18時までな […]
プレッシャーゾーンって何?世帯主脳・主婦脳って何?
イトーヨーカドーのピピットスマホ、できました。便利なのかどうかは、よくわからない。買い物途中にカゴの中の合計金額が分かっていることは便利かもしれない。 【プレッシャーゾーン】私たちが協会の会員さん向けに発信している言葉が […]
親に守られ20年、自分だけの10年、親として25年、もう一度自分のための30年
今日のチャレンジは、イトーヨーカドーのピピットスマホです。できるかな? 【6割のシングルマザーにはできる】シングルマザーが経済的に自立するのは難しくない。しかし多くの人が難しくないことを難しいと思っているので、難しくなっ […]
この動画を見て、泣いちゃう人がいるって、働きたいのに働けないお母さんじゃないとわからないだろう・・・
日本シングルマザー支援協会が、働くママにお勧めてしている企業の事を、ママベストパートナー企業と呼んでいるのを知っていますか? 【年間100名は、生活の安定に向けてプレッシャーゾーンに飛び込む】年間2000名くらいの方の相 […]
母親の否定感は夫に向けば夫婦の不仲に、自分に向けばメンタル不全に、子どもに向けば子どもの負の生育歴に
こどもの日、健やかに! 【母親の「子育て否定感」が増加しているとの結果に】母親の「子育て否定感」が急増、「子育てのせいで我慢ばかり」6割超。原因は夫、キャリア、教育費ベネッセが5年毎に行っている調査です。顕著に母親の「子 […]
寄付の情報ない中で、探して辿りついてくれる企業や著名な方が増えている
焼き鳥の調理器具、買えました。思っていたものとは違いましたが、買えました。そして食べました。ねぎまを作って食べました。美味しかったです。 【寄付の情報すらほぼ無いにも関わらず、協会を見つけて寄付をくださる企業や著名な方が […]
この夢を果たしたいんです
ゴールデンウイーク終わったら、色んな人に会いにいこう。 (昨年の中村あゆみさんのチャリティーコンサート) ゴールデンウイークです。くだらない話をします。カインズホームに売っている、焼き鳥を焼く機械が欲しいんです。 先日、 […]
不安な日々→抜け出すためにチャレンジ→プレッシャーゾーン→手にしたかった安心な日々
良い天気です。主婦になって35年あまり、晴れ=洗濯日和しかない自分がいる。この感覚は永遠に消えないのか? 【不安な日々→抜け出すためにチャレンジ→プレッシャーゾーン→手にしたかった安心な日々】協会からMES(ミーズ)プロ […]
前に進もうと日々を過ごしているシングルマザーの声を
協会内に、シングルマザーのロールモデルが集まる、リフレーミングサロンがあります。有難いことに、協会にはたくさんの企業さんや個人の方など、時には著名な方などから、「何かできませんか?」などのお声をいただく。本当にありがたい […]
国がいよいよ、女性の所得向上に力を入れる
J・キャリアコンソーシアムを5月17日に開催します。※参加者募集中!少し間が空きましたが、この間、更にこの仕組みの重要度が増したと感じています。 【国がいよいよ、女性の所得向上に力を入れる】岸田総理大臣が言いました、女性 […]
できることを最後まで増やしていこうと考えれば、みんな大丈夫
掃除していたら65歳からの年金額を知らせる手紙があった。年間98万。月にすると8万円ちょっと。まだ支払い中なので増えるだろうが、若い時にど貧乏で、支払い免除したり、国民年金だったりの時期も長く、今たくさん払ったからと、そ […]
そもそも戦後家族モデルと言われる概念が何故か根強い日本
始発のある駅に住んでいてよかったと、最近改めて思う。電車に座れる。 【そもそも戦後家族モデルと言われる概念が何故か根強い日本】子どもファーストでシングルマザー支援を考えると、教育費を準備できる経済環境を作ることは、優先順 […]