協会から営業職に転職されて頑張っている皆さんに営業セミナーを開催
シングルマザー支援をもっと円滑に、この10年ずっと考えていますが、もっと考えないと答えはまだでない。 ■MES定着支援とは?■協会では就職支援後のMES定着支援に、かなり力を入れています。長く楽しく働き続けるためのサポー […]
シングルマザーの移住って?移住イベントって視野が拡がるの?
早いもので7月、夏。暑いですね。 ■福井の現状を見て考えが変わった■今月は久々に福井県に行きます。福井県の移住イベントが7月30日にあります。その前に一度伺って、福井県の実際の生活を、少しでもしっかりお伝えできればと思っ […]
シングルマザー、「暗闇から抜け出すことができました」
交通事故にあった五女が、「松葉杖が欲しい」というので調べてみたら、ダスキンがレンタルしていた。何でもあるなダスキン。先ずは病院に聞いてみよう。 ■不安が暗闇を作り、不安が更に暗闇を深めていく■「暗闇から抜け出すことができ […]
別居親が教育費に責任を持つ、同居親が日々の生活に責任を持つ
備えあれば患いなし、何事も、未来を予測する余裕が、自分を守るのだろうな。 ■離婚と同時に養育費保証に加入するのは常識?■シングルマザーの生活安定を目指す中で、当たり前にしたいことがいくつかあります。・女性の社会復帰を容易 […]
同じシングルマザーの中でも、本当に必要な人に届けたい
目の前で喜びの声や感謝の言葉が飛び交います。 ■昨夜から何度もビットコインの口座をみては信じられない‥私です■NFTゲームギルド体験中の会員さんから、「昨日、NFTの給与が判明しました! 間違いがなければ‥ですが、私にと […]
自分を優先したくなる時は、自分に余裕がない時
前を向くって大事ね。どんなに頑張っても、過去には戻れないから、後ろばっかり向いてても、何の意味もない。過去は変えられないけど、未来は創れる。 人の話しをじっくり聞くと、その人が見ている景色を理解することができる。自分から […]
シングルマザー、子どもの未来を創る働き方
昨日は市の担当の方と、一昨日は一緒に協定式に出席した団体の代表と語り合った。この議論、シングルマザーのために絶対になっている。 ■シングルマザー、子どもの未来を創る働き方■昨日と今日で、堺市のひとり親向けのセミナーに登壇 […]
シングルマザー、子どもの未来を創る働き方
昨夜は四女家族と、かに道楽へ。一生に一度は行っておきたいお店でした。昨日はその一度。 ■貧困の課題、視野が狭くなるという絶対的課題があります■早朝に新幹線に乗り大阪へ。堺市とのひとり親自立支援連携協定式でし […]
ひとり親支援連携協定を、なぜ日本シングルマザー支援協会は増やしていくのか?
昨日は、途中まで書いたブログを放り出し、情報に埋もれて頭がごちゃごちゃしたので、書けなかった・・・ ■大阪府堺市との、ひとり親連携協定式■今は新幹線の中、新横浜駅を出て、新大阪駅に向かっています。2時間半が有効的な時間で […]
現状把握から始まり、長く楽しく働くための定着支援までをトータルで行っている
何となくのんびりしています。 ■シングルマザーの生活と精神の安定を目指すために何をするかを考えた■昨日はスタッフ一同で、セールスフォースさんにお邪魔して、社内見学とカスタマージャーニーワークショップを体験させていただきま […]
協会はシングルマザー親子の幸福を意識して支援している
コロナ禍は、横浜の事務所には車で来ていましたが、先月くらいから電車に戻した。電車の方が圧倒的に早い!そして新しい習慣として、事務所近くでモーニング。 ■協会はシングルマザー親子の幸福を意識して支援している■先週末に、きぎ […]
メンタル不全にならない環境を創ることが、女性が働き続けられる社会
週末はイベントが多く、たくさんの会員さんに会えます。いくつかのイベントがあると、2,3個参加してくれる人もいるので、zoom上でも顔なじみになっていく。 ■4ヶ月間の集大成となり、未来への扉■昨日は、きぎょう塾18期生の […]
シングルマザーになり、「自立したい」と本気で考えたことがある人にしか分からない
本日、きぎょう塾最終日。最終日のみリアルです。札幌、岡山、埼玉から集まってくれます。楽しい1日になりそうです。 ■シングルマザーになり、「自立したい」と本気で考えたことがある人にしか分からない■日本シングルマザー支援協会 […]
シングルマザーの課題を、一緒に新しい形で解決していく
庭の草が気になってきた。「草むしりは嫌だな・・・」と思っていたが、ある日おじいさんがやってきた。「シルバー人材センターから来ました」大家さんが庭の草とりを依頼してくれていた。賃貸って最高!と思った瞬間でした。 ■企業との […]
夫が嫌なのに、夫の経済力に依存するしかない。そんな自分がもっと嫌
五女がいない間、ハムスターの世話を頼まれたが、私にはできないので、次女が持っていった。動物は昔から苦手ですが、世話はできないけど、見てるとかわいいとは思うようになってきた。愛着というやつでしょうか(笑) 因みに、猫も苦手 […]
「不安?やればいいんだよ、やれば!」と女性を潰す男性上司?
もっと、女性も社会で働こう! 女性自身の人生が、自由になるために ■「不安?やればいいんだよ、やれば!」と女性を潰す男性上司?■女性の不安・・・ここをしっかり受け取めていかないと、女性が社会で活躍するのは無理でしょう。男 […]
自分のことより子どもたち、若者の未来を考えていく
3日ぶりに自宅に帰ってきたら、五女が10日間の旅にでました。念願の赤福は渡すことができた。良かった。 ■色々なご縁が重なり・・・■土日はVISONにいました。今回は月曜日まで三重に残り、VISONの隣町となる明和町役場に […]
ほとんどのシングルマザーが「どうやったら経済的自立ができるのか?」と悩んでいる
マイファミリー、泣きながら観たわ。良かったわ。感動だわ。ロスにならないドラマだわ。ただただ「解決して良かった・・・」と安堵した。個別相談時に似た感覚だった。 ■ほとんどのシングルマザーが「どうやったら経済的自立ができるの […]
パートや派遣で長く真面目に働いても、経済的自立はできません
ひとり親コンシェルジュ講座の説明会がスタート。シングルマザー当事者として、シングルマザーが自立できるための支援策を本気で作らなきゃいけないと思っている人がとても多い。また、そのような人が、日本シングルマザー支援協会に辿り […]