私は今まで人に相談する事が苦手で、一人自問自答しながらやってきました
私が辛かった時に、ひとり親コンシェルジュ®がいたら、もっと早く自立できていたんだろうなと、私も思います(笑) 「ワタシのミライ相談」ひとり親コンシェルジュ®が皆さんの相談を受けています。 今日 […]
知らないだけで、できる事はたくさんあるのかもしれないと、ワクワクしました
本日は、堺市にてひとり親セミナーです。昨年参加してくださった方の座談会と、新たにセミナーを受けられる方で2回のセミナーになります。 シングルマザーの方に「自立の必要性」と「自立の方法」を伝える場を与えるくださる自治体の皆 […]
守られる人と守る人の数のバランスが崩れ、結果的に崩壊していっている
昨日の夜は「ひとり親コンシェルジュ勉強会」。現在皆苦しんでいます。ひとり親コンシェルジュという学びは決して楽ではないので、プレッシャーゾーンの真っただ中に皆さんいます。ここを抜けたあと、シングルマザーの皆さんの生活安定の […]
相手のことを考えるならシンプルに考えて!
税理士さんに、インボイス制度の説明を聞いた。そもそも消費税を支払っているので、あんまり関係ないのかな???と思っていたら、甘かった! これって、免除事業者を廃止すればいいのでは?と思ってしまいました。やりたいことは廃止に […]
日本シングルマザー支援協会の個別相談は「ワタシのミライ相談」と呼びます
国葬をネットで少しだけですが見ました。菅前総理の弔辞は泣けました。信頼関係が垣間見えたような気がします。 ■日本シングルマザー支援協会の個別相談は「ワタシのミライ相談」と呼びます■日本シングルマザー支援協会の個別相談は「 […]
今日もどこかで開花したシングルマザーが、前を向いて顔を上げて歩き出しています
私たちはいくつになっても成長できる。きっかけを掴めるどうか、だけなのかもしれない。 ■「あの日がきっかけになりました」という1時間にしたい■訪問相談事業を横浜市と相模原市で請け負っています。協会のことを知らない方の自宅に […]
児童扶養手当と養育費が生活費で毎月消えてしまう・・・
お孫ちゃん3人と五女を連れてゲームセンターに行ってきた。めっちゃ楽しい!また行きたい! (お孫ちゃん6号と) ■児童扶養手当と養育費が生活費で毎月消えてしまう・・・■日本シングルマザー支援協会では、ワタシのミライ相談とい […]
母親が働くことは、子どもにとってたくさんのメリットがある
新横浜駅、新幹線の売店のお兄さん、素敵な呼び込み。 ■シングルマザーの悩みは生活困窮だけではない■先週、ひとり親コンシェルジュ講座が終了しました。個別相談は月に100件程の申し込みがあり、自治体の訪問相談事業も増えていま […]
一般的なひとり親相談と「ワタシのミライ相談」の違いって?
日本シングルマザー支援協会調べですが、女性の社会復帰のハードルは、子どもの年齢より、自分の年齢のハードルの方がはるかに高い、となりました。お子さんが小さくても社会復帰を早めにすることをお勧めします。年齢が高くなると、若い […]
50代女性がこれから社会復帰するときに注意すべきこととは?
ひとり親コンシェルジュ2期生、今日も勉強中です。 ■男性の中には、まだ「女性に働いてほしくない」とか言う人がいる?■50代女性の沼、ということを最近よく話す機会があります。まさに今の50代って男女問わず時代の狭間でもがい […]
当事者の声を集めて作られたのが「ワタシのミライ相談」
妹が、お孫ちゃんたちに綿あめの機械をプレゼントしてくれたので、昨日はみんなで綿あめを食べた。もう大変・・・ ■「相談したって解決しない」と思っている人が多い■ひとり親向けの訪問相談事業を、相模原市と横浜市で行っています。 […]
幸せだなと感じられるのって、感謝であふれている時
ひとり親コンシェルジュ(商標登録出願中)が全国の自治体の窓口に、が目標です。相談すれば解決する。そんな社会を目指したい。 ■「希望」は簡単に「絶望」に変わり、「やる気」は徐々に「妬み」に■相談窓口ってたくさんあります。山 […]
「ワタシのミライ相談」自分が目指す未来に向かうように修正をしてくれる
先週、今週と土曜日にTBSラジオ「スナックSDGs」に出演させていただきました。 ■自分が目指す未来に向かうように修正をしてくれる■ゲスト2名を、みんな電力の大石さんと、TBSアナウンサーの上村さんがホストになってくれて […]
子育て期間に仕事を辞めてしまった女性と継続してきた女性の差が・・・
一昨日は桜チャンネルに、昨日はTBSラジオ「スナックSDGs」に出演させてもらいました。少子化の話もあり、「男はお金がないから結婚できない」という話題がありました。私はその時「女はお金がないから離婚ができない」と頭をよぎ […]
シングルマザーがどのようなことに悩んでいるのかを知ってください
パンダのYouTubeを見て癒される日々。 会員登録時に、相談内容を記載してくれる方が多くいらっしゃいます。シングルマザーがどのようなことに悩んでいるのかを、ぜひ知ってください。 【実家が恵まれた環境で自立ができない】現 […]
シングルマザー、ピンチな出来事って、ワクワクの入口?
選挙が終わりました。時代の変化を感じる選挙でした。本当に混沌とした社会です。 ■思いもよらない「今」を手に入れている■人生って良くも悪くも、大きく変化ができる。振り返って変化のスタートはどこだったか?と考えると、辛い出来 […]
協会はシングルマザー親子の幸福を意識して支援している
コロナ禍は、横浜の事務所には車で来ていましたが、先月くらいから電車に戻した。電車の方が圧倒的に早い!そして新しい習慣として、事務所近くでモーニング。 ■協会はシングルマザー親子の幸福を意識して支援している■先週末に、きぎ […]
パートや派遣で長く真面目に働いても、経済的自立はできません
ひとり親コンシェルジュ講座の説明会がスタート。シングルマザー当事者として、シングルマザーが自立できるための支援策を本気で作らなきゃいけないと思っている人がとても多い。また、そのような人が、日本シングルマザー支援協会に辿り […]
女性が高齢者になって貧困に陥らないようにするには?を考える
今週は、ほとんどリモートで、歩いていないです。体が固まってしまうので、運動を生活に本気で取り入れないといけません。 ■女性が高齢者になって貧困に陥らないようにするには?を考える■私は、女性が高齢者になって貧困に陥らないよ […]
メルマガいにいつも書いてありますが、ちゃんと働いているのって大切ですね
離婚前の女性の自立への動きが鈍い。何故なら、どうなるかが見えにくいから。自立に向けて動き出すと、算定表の養育費の額が減るとかいう、離婚する女性を自立させないルール?が日本にはある。本来は、自立は早めに動いた方が楽。しかし […]