シングルマザー、働きたい?働きたくない?罪悪感なく、ベストを考える
しばらく人に会うことが少なくなっていたので、目標として人に会う、と決めたら、さらに楽しい日々になってきました。自分の苦手を克服することでもある。 ■「働きたい?働きたくない?」と質問を■シングルマザー支援って、女性が稼げ […]
女性の社会復帰を考える時、自分を中心に置いた、長期スパンで捉えてみる
もっとシンプルに考えるよう! ■自分を中心に置いた、長期スパンで捉えてみる■女性が社会復帰を考える時に、「もっとシンプルに考えよう」と思うことがよくあります。・自分の将来までを見据えた人生設計・子ども、家庭を一番に見据え […]
ひとり親コンシェルジュが、頑張るシングルマザーの努力を最大化させていきます
昨日から、ひとり親コンシェルジュ2期生がスタート。初日はオンラインでしたが、熱気むんむん(古い?)な場となっていました。 皆さんと「ワタシのミライ相談」ができること、楽しみでしかない!!! ■相談者の求める支援と支援者が […]
シングルマザー、生活の安定に直結する、長く楽しく働く
セミの鳴き声が心地いいです。 ■営業スキルはすべての仕事で活用できる働く基本■昨日は、Jキャリアの加盟企業にもなってくれている、クラウドカンパニーさんに協力してもらい、協会の紹介で営業職に転職された皆さんを対象にした「営 […]
女性が働けないという前提の考えが日本にはある?
最近はまっているYouTube「そんな奥さんおらんやろ」 ■1点のみフォーカスを充てると、他が崩れる■コロナの濃厚接触者の隔離機関が短くなる。やっとか・・・仕事ができない人が増えてしまうのは、かなり大きな問題です。やっと […]
どんなお金を積まれたって、ひとりの人間の価値を超えるものなんてない
豪雨というメールがきたので、外を気にしているが、今のところ豪雨はこない。メール見ちゃったので気になって仕方ないな。 ■価値観って人それぞれ■統一教会のニュースを見ていると、本当に価値観って人それぞれなんだな・・・と改めて […]
シングルマザーがどのようなことに悩んでいるのかを知ってください
パンダのYouTubeを見て癒される日々。 会員登録時に、相談内容を記載してくれる方が多くいらっしゃいます。シングルマザーがどのようなことに悩んでいるのかを、ぜひ知ってください。 【実家が恵まれた環境で自立ができない】現 […]
移住に興味のあるシングルマザー多い?「家族の時間を大事にしたい」
米原って「よねばら?まいばら?」という問いからスタートした福井視察。 ■福井県を皆さんにご紹介できるように視察で伺いました■7月30日に福井オンライン移住イベントを開催します。すでに多くの方にお申込みいただいています。私 […]
シングルマザー できる人はどんどん自立していき生活の安定を掴んでいく
今日明日と福井です。3年ぶりかな?今回はYouTube「シングルマザーチャンネル」にて、福井をご紹介できるように、たくさん撮ってきます。 ■シングルマザー できる人はどんどん自立していき生活の安定を掴んでいく■頑張るシン […]
養老乃瀧&日本シングルマザー支援協会「子どもの料理教室」
今日は、ボーーーーッとする日。 ■養老乃瀧&日本シングルマザー支援協会「子どもの料理教室」■第三弾!養老乃瀧&日本シングルマザー支援協会のイベントです。女性の働きやすさを企業が考える、を当たり前と捉える養老乃瀧さんが、お […]
ネガティブ思考の悪影響は否めない?
今日はいい天気。暑くなるのかな~・・・ ■ネガティブ思考の悪影響は否めない■ネガティブ思考が及ぼす悪影響。基本私たちはネガティブです。リスク回避という意味では必要な思考です。しかし悪影響も大きい。 以前流行った「ポジティ […]
誰かの役に立ちたいと思い、シングルマザーにたどり着いた
今日はVISONにいます。 ■誰かの役に立ちたいと思い、シングルマザーにたどり着いた■たくさんの企業からお問い合わせいただきます。そこから、思いもよらないことがたくさん始まるんです。ワクワクすることが多くて、どんな未来に […]
実際に活躍できるようになった女性の話が聞きたい
Jキャリア・ママって最強でした。 ■実際に活躍できるようになった女性の話が聞きたい■昨日、「Jキャリア女性の社会復帰サポート・コンソーシアム」の第二回研修会を開催しました。いろいろな企業の方がご参加くださり、女性活躍の関 […]
「J・キャリア女性の社会復帰サポート・コンソーシアム」女性活躍の真実がここにある
菅前総理の、「同じ空気を吸いたい」という言葉に、涙がでます。 ■「Jキャリア女性の社会復帰サポート・コンソーシアム」女性活躍の真実がここにある■本日は、「Jキャリア女性の社会復帰サポート・コンソーシアム」第二回勉強会です […]
女性本人の意識と、社会の理解の浅さや仕組みの悪さを混同してはいけない
コロナ7波を感じます。症状の心配はほぼ無いですが、子どもから感染することが多いなと感じます。働く母親の影響が最も気になる。国が決めたことだから、あなたのせいじゃない。 ■もっともっと社会の理解が深まればいい、それだけだの […]
夫は気がついていない、妻は「夫はモラハラ」と思っていることに
離婚相談を受けることが多い立場として、安部元総理は理想の夫だと思っていた。世界を敵に回しても奥さんを守る。こういう夫なら専業主婦でも安心していられるが、こんな男性が少なくなった現実がある。だから女性も自立が必要。 良い意 […]
シングルマザー、ピンチな出来事って、ワクワクの入口?
選挙が終わりました。時代の変化を感じる選挙でした。本当に混沌とした社会です。 ■思いもよらない「今」を手に入れている■人生って良くも悪くも、大きく変化ができる。振り返って変化のスタートはどこだったか?と考えると、辛い出来 […]
ひとり親コンシェルジュは、かなりの知識量と、かなりのコミュニケーションスキルを求められます
選挙行かなきゃ!!! ■ひとり親コンシェルジュは、かなりの知識量と、かなりのコミュニケーションスキルを求められます■ひとり親コンシェルジュ講座の2期が昨日スタート。こちらの講座のスタートは「愛されるコミュニケーション講座 […]
こんなことが起きるとは・・・
悲しいです。 ■他責な人、ということに課題感を・・・■安部元総理の昨日の事件、ショックでした。誰かを恨んで、命を奪おうとまで思うほどの、他責な人がいることに課題感を持っています。 常日頃から他責な人、ということに課題感を […]
『学んで稼ぐ』シリーズ化しながら、学べる講座が増えています
クラウドファンディングで応援した返礼品として頂いた野菜。見たことない野菜で料理法がわからない・・・ ■学ぶ、仕事の両方を担える環境を創る■『学んで稼ぐ』シリーズ化しながら、学べる講座が増えています。今月から新たにスタート […]