ひとりひとり全ての人が、唯一無二の存在であることを忘れてはいけない
本日は仕事始めです。意味なくワクワクしています。 ■疑いを持たず他人の言葉を鵜呑みにしてしまうのは危険極まりない■お重箱を片付け、お正月気分も終わり、いよいよ新しい年の始まりを感じています。情報社会となった今、事実を把握 […]
巡り巡って子どもたちに希望を与えることへ
今年の計画をしっかり立てたいと、毎年思っています。今年も頑張ります。 ■今までの努力が更に根を張り実りが多くなる■今年は地固めの年にする。そう決めています。「できますか?」と聞かれると、「できます」と答える習性がある。お […]
「穏やかな毎日」を手に入れることが自立
今年は絶対に、ぽっこりお腹をぺっちゃんこお腹にするぞ! ■自立のサポートって、人生を大きく変化させること■年末に、多くの会員さんからお礼のメールをいただきました。感謝が溢れるメールに、こっちは涙が溢れます。本当にありがと […]
新年あけましておめでとうございます!!!
新年あけましておめでとうございます!!!本年もどうぞ宜しくお願いします。 ■当たり前に疑問を持ってみると、解決ができることが沢山ある■今年は集大成の年にします。8年半でそれなりにシングルマザーの自立の方法を作れてきたので […]
「ひとり親コンシェルジュ」が一緒に、あなたの今と未来を考えます
「江成さん、動画撮影してください」と、スタッフに言われた。「新年の挨拶だよね?」「自分で撮影するって言ってませんでした?」「うん、言った。でも今日は化粧する予定がない・・・」こんな会話ではじまった大晦日です。 ■生活の質 […]
今年を振り返ると、「どのような働き方をすればいいのかを知りたい」という相談増加
年末になると食材が2,3倍に高くなる。それを受け入れている自分に笑える。受け入れることができないと、毎年末イライラすることになる。イライラは健康にも美容にもよくないですからね。 ■未曾有の経験を活かせるような大人の導きが […]
シングルマザーで自立できる人の一番のモチベーションは?
早めに自立すること。それが自分自身の安心に繋がることを、もっと伝えたいです。 ■シングルマザーで自立できる人の一番のモチベーションは?■自分自身が必死に自立しなきゃと焦っていた時、自立したらこんなに楽になれるとは実は思っ […]
たくさんのシングルマザー親子が笑顔で暮らしています
日本シングルマザー支援協会は今日が仕事納めとなります。今年1年も多くの皆さまに支えていただき活動ができました。心から感謝いたします。来年も更に前に進んでいきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 ■女性にとって共感 […]
シングルマザー、「チャンス」と「サポート」があれば何でもできる
昨日は父のいる施設に三女と一緒に行ってきた。誕生日を祝ってもらったと喜んだり、諸々文句を聞いたり(笑)。そんな祖父を見て三女が「文句を言えるくらいがちょうどいいね」と笑ってた。看護師の三女は、「おじいちゃん、毎日1本お茶 […]
お母さんから子どもへのコミュニケーションスキルだから小さければ小さい方がいい
駄菓子を朝から食べています。駄菓子って美味しいですね。 ■多くのシングルマザーの願いは、子どもの幸せで■先日のラジオ出演に関して、たくさんの会員さんからお声をいただきました。「もっと多くの人に知ってもらいたい」「自分のこ […]
企業が一丸となって女性の活躍をサポートする
シングルマザー支援の方向性が、いよいよ変わるのか? ■シングルマザーの就労支援を特集してくれました■昨日は「Nらじ」に出演させていただきました。年末まで視聴できます→(Nらじ ニュースアップ・トピック) 内容が嬉しい。シ […]
母親が笑顔でいることで子どもたちの笑顔を守る
私の人生のテーマは、「お金と親子」だなと。辛かったこと、幸せだったこと、両方が重要なテーマだった気がします。今年のテーマは「命」だったと確信。来年の今頃は、どんなことを考えているのだろう。楽しみです。 ■ひとりひとりの価 […]
自分自身が協会にすごく救われてきたので、私も誰かの役に立ちたいと思いました
日本シングルマザー支援協会は、個々に合わせた解決できる相談業務ができることで、多くの女性と子ども、また男性や社会の課題も紐づいて解決していくと考えています。 ■子どもたちは、自分よりも母親を大事に思う■相談業務の質を上げ […]
幸福度の高い人であふれる社会、そんな未来を創りたい
男女は全然違う生き物。女性は押し付けられることに敏感になり傷つきやすいのか?女性がメンタル不全に陥りやすい環境が出来上がっていることに原因があるのだろうな・・・。 ■女性に不安を感じるなと言われても・・・■社会は男性の考 […]
「生きざま」を見せていくのが親なのではないか
数日経ってじわじわきています。松田聖子ファンにとって沙也加ちゃんは、親戚の子みたいな感じなんです・・・ ■あなたたちが居たから、真っすぐ生きてこれた■私の母が亡くなった時に、「あなたたちが居たから、真っすぐ生きてこれた」 […]
生活困窮の原因は?重要なことを知る機会が与えられていない
依存する人を増やす仕組みが出来上がっている日本。既に諸々アンバランス感が否めない。正直、この状態で若者が希望を見出せるとは思えない・・・怖いな。 ■生活困窮の原因は?重要なことを知る機会が与えられていない■ある、超有名な […]
ひとり親コンシェルジュがやってはいけない10のこと
神田沙也加さんのニュースに、松田聖子ファンの私は動揺しています・・・ かなりショックです。親の立場で考えてします。生きている中で一番辛いのは、子どもを失うことしかないだろうと。これはずっと思っていたこと。 気を取り直して […]
VISON(ヴィソン)とは、美しい村(美村)から名づけられた・・・
はじめての三重県。多気町のVISONに来ています。 ■VISON(ヴィソン)のクリンスイハウスに■VISON(ヴィソン)とは、美しい村(美村)から名づけられたと聞きました。確かに美しいです。環境に配慮されているので、自然 […]
女性が経済力を持たないことが幸せを感じられない理由?
三重県に向かっています。よ~く考えてみると初めてです。まだ行ったことの無い場所は多いです。 ■女性が経済力を持たないことが幸せを感じられない理由■「女性の社会復帰サポート J・キャリア 企業コンソーシアム」1月13日(木 […]
シングルマザーだからって諦めなきゃいけないの?
後残すところ今年も2週間とちょっとですね。今年できたことを考え、来年やることを決めていく時期です。100個考えられるかな? ■何でもよい風に考えてしまうのが、良いことがたくさん起こるコツ■私たちには思った事を実現する力が […]